コンテンツへジャンプ

最新号:CLIP No.564(2023.9.23発行)

今回は、第5回たてやまラテンフェスティバル 安房から世界へ、きれいな海の絵と写真コンテスト作品募集、第11回ちびっ子相撲大会参加者募集などイベント情報をご紹介しています。

No.564の広告はこちらからご覧いただけます!

※誌面プレビューが表示されない場合は、こちらからご覧ください。(flipHTML5サイト)

*564号掲載

最近のトピック記事/特集

開催中・近日開催予定のイベント

5月
30
2023
安房のおりなす未来の風 房州うちわ技の伝承展 @ 渚の博物館2階企画展示室
5月 30 2023 – 3月 24 2024 終日
  • 9時〜16時45分、月末の月曜のみ休館

日本の三大うちわのひとつとされ、2003年に国の伝統工芸品に指定された房州うちわ。丸柄が特徴で、館山市と南房総市で生産されている。房州うちわの工程を紹介したパネルやうちわの数々を展示。館山駅の自由通路にある市民ギャラリーにも、8月31日(木)まで房州うちわと説明パネルが展示されている。

*559号掲載
*560号掲載

7月
29
2023
令和5年度企画展「関東大震災と館山」 @ 館山市立博物館本館2F企画展示室
7月 29 – 10月 9 終日
  • 9時〜16時45分、月曜休館※祝日の場合は翌日休館

大正12年(1923)に関東大震災が起こってから100年となる。震災で甚大な被害を受けた安房地域の知られざる被害と復興の状況について、写真や資料で紹介する。

*562号掲載
*563号掲載

9月
1
2023
オータムフェア @ 館山野鳥の森
9月 1 – 11月 30 終日
  • 9時〜16時30分※工作体験受付9時〜15時30分

期間中、売店商品(手焼きみそせんべい・梅干し他、手作り商品や陶製品)を1000円以上購入もしくは工作体験の参加者に貝細工をプレゼントする。

*563号掲載

飯島眞澄「房総の海と花 絵画展」 @ 道の駅鴨川オーシャンパーク
9月 1 – 10月 31 終日
  • 9時〜17時

鴨川市在住で房総をテーマに絵を描き続けている飯島眞澄さんの29回目の個展。アクリルで描いた房総の海、スケッチ画の花、新旧小品14点ほどを展示。

*562号掲載

9月
2
2023
写真でみる鴨川のいまむかし @ 鴨川市郷土資料館
9月 2 – 10月 22 終日

 

  • 9時〜17時、月曜休館※祝日の場合は翌日休館

鴨川市郷土資料館には市民などから数多くの写真資料が寄贈され、市の歴史研究等に活用されてきた。
今回の展示は、収蔵する写真資料から風景や街並み、産業、出来事等を写した古写真(約80点)や絵はがき(約30点)を中心に紹介する。
約30点の写真展示では、当時と現在が比較できるよう、ほぼ同じ場所から撮影した現在の写真も展示される。
主となる資料は昭和10年代の安房鴨川駅や昭和14年頃の逆川橋、昭和初期の城崎海岸、昭和10年代の太海海岸などの写真で、過去と現在を比較することで、「大きく変化したもの」「変わらず残されてきたもの」がうかがえる。
期間中の30日(土)は、13時30分から学芸員による30分程度のギャラリートークが行われる。

*563号掲載

9月
8
2023
海猫堂の我楽多市 @ ギャラリー&ショップ海猫堂
9月 8 – 10月 1 終日
  • 10時〜17時、水曜定休

アーティストたちの不要になったちょっといいモノ、面白いモノ、古道具や雑貨、美術品など掘り出し物を展示販売。

*564号掲載

9月
15
2023
坂本一樹展 WAVE ―Iwaito 光と陰― @ ギャラリーMOMO
9月 15 – 9月 25 終日
坂本一樹「WAVE “and si”」

坂本一樹「WAVE “and si”」

  • 12時〜17時、火・水・木曜休廊

南房総市在住の画家・坂本一樹さんの個展。墨や水彩絵具で描かれた抽象的表現の絵画を約20点展示。作家メッセージ「南房総の岩糸で生活して18年になる。ここは海に近く開けたところだが、房総の深い森の入り口にもなっている。日々暮らしながら感じられる四季の移ろい、いきものたちの気配、森の中を渡る風・光・陰。私の絵画はIwaitoから生まれる心の風景です」

*563号掲載
*564号掲載

9月
17
2023
第19回千倉パレットクラブ展 @ 南総文化ホールギャラリー
9月 17 – 9月 30 終日
須藤晴孝「鉄路のスクランブル」

須藤晴孝「鉄路のスクランブル」

  • 10時〜16時、初日は12時〜、19日(火)と25日(月)は休館

千倉パレットクラブは4月に千倉で、9月は館山で展覧会を開催している。会員による作品が並ぶ。

*562号掲載
*563号掲載
*564号掲載

9月
23
2023
ハロウィンスタンプラリー @ 道の駅ローズマリー公園内
9月 23 – 10月 31 終日
  • 9月23日(土・祝)、24日(日)、10月1日(日)〜31日(火)10時〜15時

インフォメーションでスタンプ用紙を受け取り、公園内で4つのクイズに答えてスタンプを集めると景品のお菓子がもらえる。

*564号掲載

9月
28
2023
第3回手工芸サークル 合同展示会 @ 道の駅とみうら枇杷倶楽部ギャラリー
9月 28 – 10月 1 終日
  • 10時〜16時、初日は13時〜、最終日は15時まで

南房総各地で活動している手工芸サークルの合同展示会。150作品程度を展示する。参加サークル:竹彫刻(鴨川)、浮書絵彫(南房総)、クラフトバンド(鴨川)、竹細工(バランストンボ・人形・昆虫など、鴨川)、からくり木工玩具(鴨川)、七宝焼き(鴨川)、編み物(鴨川)

*564号掲載

9月
30
2023
おねむり市 @ タスカケ
9月 30 – 10月 1 終日
  • 11時〜16時※雨天時10月7日(土)8日(日)に延期

掘り出し物フリーマーケットを開催。服、バッグ、銅鍋、木製小物、ブリキのおもちゃなど「家に眠っていたもの」が揃う。期間中、古い木材やガラクタなどを組み合わせて作品を作るワークショップもある(11時〜16時、料金:1500円、ドリンク付き)。

*563号掲載

おねむり市 出店者募集 @ タスカケ
9月 30 – 10月 1 終日
  • 11時〜18時

家に眠っているもの、自分では使わなくなったもの、家でとれた使いきれない野菜や花などを中心に、フリーマーケットの出店者を募集。定員20組ほど。期間中、古い木材やガラクタなどを組み合わせて作品を作るワークショップ(1500円、ドリンク付き)も開催する。

*562号掲載

映画『川口由一の自然農というしあわせ with 辻信一』上映会 @ 岩井駅前交流拠点 boccs
9月 30 終日
  • 11時〜12時、13時30分〜14時30分、19時〜20時

農と医療の両面からいのちの営みに沿った生き方を実践した川口由一さんのドキュメンタリーを上映する。午前の上映終了後、弁当の販売と、あわ里山ごはん・るんた主宰の米山美穂さんの話がある。各回上映終了後、感想をシェアする対話の会(自由参加・20分程度)を設ける。詳細はHPで。

*564号掲載

ストレッチレッスン @ 早川建設 レンタルスペース「すぺーすBOX」
9月 30 @ 10:30 – 11:30

ダンスインストラクターによるストレッチレッスン。飲み物、タオル、ヨガマットがあれば持参。

*562号掲載
*563号掲載

鋸山・日本寺コンサート @ 日本寺境内百尺観音前広場
9月 30 @ 13:00 – 14:45
  • 荒天の場合翌日

石切場跡地に立つ百尺観音前で開催されるコンサート。天然の石切り場跡地を反響板に見立て、鋸南中学校吹奏楽部と鴨川少年少女合唱団が交代しながら演奏する。曲目:夏色、風になりたい、かなりや、我は海の子、砂山、浜千鳥など。

*564号掲載

全てのイベントをチェックする

Back to Top