今回は、第5回たてやまラテンフェスティバル 安房から世界へ、きれいな海の絵と写真コンテスト作品募集、第11回ちびっ子相撲大会参加者募集などイベント情報をご紹介しています。
※誌面プレビューが表示されない場合は、こちらからご覧ください。(flipHTML5サイト)
*564号掲載
最近のトピック記事/特集
- ストリートピアノフェスティバル・プレイベントライブ
- きれいな海の絵と写真コンテスト作品募集
- 第11回ちびっ子相撲大会参加者募集
- 鴨川グランドホテル The Gunjo Restaurant
- 写真でみる鴨川のいまむかし
- 今年は元気に祭り復活!! 千倉地区祭礼
- 第25回ライトミュージックフェスティバル イン アワ2023
- 第24回しおさいコンサート
- アークス開業35周年記念フリーマーケット&マルシェ
- 「ロッケン商店街」ものづくりマーケットvol.1
- CLEANING DAY in 館山
- 千倉ARTマルシェ2023
- 房州とイタリアを愛した画家 寺崎武男 生誕140年展
- 「北口牡丹園」4月9日(日)開園
- ライトミュージックフェスティバル・イン・アワ2023 出演者募集
- いすみ楽市
- ライオンズクラブ国際協会 環境フォーラム2023第7回マツ枯れ対策ボランティア 平砂浦海岸マツ苗植樹大会
- ジャズライブin風雲 THE NEW FORCE
- 新開発 たてやま海自カレー 館山市内5店舗で2月10日デビュー!!
- 特別展 靉日荘一〇〇年 大正時代ー保田を愛した歌人や画家たち
開催中・近日開催予定のイベント
- 安房鴨川駅(昭和10年代)
- 安房鴨川駅(現在)
- 太海海岸(昭和10年代)
- 太海海岸(現在)
- 9時〜17時、月曜休館※祝日の場合は翌日休館
鴨川市郷土資料館には市民などから数多くの写真資料が寄贈され、市の歴史研究等に活用されてきた。
今回の展示は、収蔵する写真資料から風景や街並み、産業、出来事等を写した古写真(約80点)や絵はがき(約30点)を中心に紹介する。
約30点の写真展示では、当時と現在が比較できるよう、ほぼ同じ場所から撮影した現在の写真も展示される。
主となる資料は昭和10年代の安房鴨川駅や昭和14年頃の逆川橋、昭和初期の城崎海岸、昭和10年代の太海海岸などの写真で、過去と現在を比較することで、「大きく変化したもの」「変わらず残されてきたもの」がうかがえる。
期間中の30日(土)は、13時30分から学芸員による30分程度のギャラリートークが行われる。
*563号掲載
- 11時〜16時※雨天時10月7日(土)8日(日)に延期
掘り出し物フリーマーケットを開催。服、バッグ、銅鍋、木製小物、ブリキのおもちゃなど「家に眠っていたもの」が揃う。期間中、古い木材やガラクタなどを組み合わせて作品を作るワークショップもある(11時〜16時、料金:1500円、ドリンク付き)。
*563号掲載
- 11時〜18時
家に眠っているもの、自分では使わなくなったもの、家でとれた使いきれない野菜や花などを中心に、フリーマーケットの出店者を募集。定員20組ほど。期間中、古い木材やガラクタなどを組み合わせて作品を作るワークショップ(1500円、ドリンク付き)も開催する。
*562号掲載
- 11時〜12時、13時30分〜14時30分、19時〜20時
農と医療の両面からいのちの営みに沿った生き方を実践した川口由一さんのドキュメンタリーを上映する。午前の上映終了後、弁当の販売と、あわ里山ごはん・るんた主宰の米山美穂さんの話がある。各回上映終了後、感想をシェアする対話の会(自由参加・20分程度)を設ける。詳細はHPで。
*564号掲載