クリップに掲載されたイベント記事のほか、地域のイベントを日付順に表示しています。
リスト形式/月別・週別・日別スケジュールの各表示に切り替えられます。
気になったイベントは、「詳細を見る」ボタンをクリック!
ツイッター、facebookを使えば、友達を誘うのもカンタン!
5月
30
火
2023
9時〜16時45分、月末の月曜のみ休館
日本の三大うちわのひとつとされ、2003年に国の伝統工芸品に指定された房州うちわ。丸柄が特徴で、館山市と南房総市で生産されている。房州うちわの工程を紹介したパネルやうちわの数々を展示。館山駅の自由通路にある市民ギャラリーにも、8月31日(木)まで房州うちわと説明パネルが展示されている。
*559号掲載
*560号掲載
7月
29
土
2023
9時〜16時45分、月曜休館※祝日の場合は翌日休館
大正12年(1923)に関東大震災が起こってから100年となる。震災で甚大な被害を受けた安房地域の知られざる被害と復興の状況について、写真や資料で紹介する。
*562号掲載
*563号掲載
9月
1
金
2023
- 9時〜16時30分※工作体験受付9時〜15時30分
期間中、売店商品(手焼きみそせんべい・梅干し他、手作り商品や陶製品)を1000円以上購入もしくは工作体験の参加者に貝細工をプレゼントする。
*563号掲載
9時〜17時
鴨川市在住で房総をテーマに絵を描き続けている飯島眞澄さんの29回目の個展。アクリルで描いた房総の海、スケッチ画の花、新旧小品14点ほどを展示。
*562号掲載
9月
23
土
2023
- 9月23日(土・祝)、24日(日)、10月1日(日)〜31日(火)10時〜15時
インフォメーションでスタンプ用紙を受け取り、公園内で4つのクイズに答えてスタンプを集めると景品のお菓子がもらえる。
*564号掲載
10月
7
土
2023
15㎝角の黒板に油性パステルで絵を描くチョークアートを体験する。スプレー加工して出来上がり。初心者も安心して楽しめる下絵付き。ハロウィンデザインもある。所要時間約1時間。各回4名まで。要予約。
*564号掲載
川や海の流木を使い、木の実や貝殻を装飾して、インテリアやオブジェを作る。定員12名。10月5日(木)まで電話にて予約。
*564号掲載
10月
8
日
2023
今年6月に館山市塩見に完成した土俵で開催される相撲大会に参加する小学生を募集している。土俵は両国国技館と同じ本荒木田土を使用する本格派。各学年別のクラス分けでトーナメント又は総当たりで順位を決定する。安房地域の小学校に在籍している男女が対象。ちゃんこの提供もある。タオル、飲み物、どんぶりと箸を持参。参加希望者は、必要事項(氏名・学校名と学年・住所・保護者名・連絡先)を記入し、三沢さとし事務所のFAX(0470-22-3052)か、メール(press@srti.or.jp)で10月1日(日)までに申し込む。
問い合わせ/NPO法人相撲リージョナル館山イノベーション(太田)
電話/080-5534-9110
問い合わせ/館山相撲クラブ(尾上)
電話/090-8304-0258
*564号掲載
開場14時、開演14時30分
5回目となるたてやまラテンフェスティバルは、今までと趣向を変え、安房という地から発信する独自なラテン音楽というテーマで開催。小学校から高校までを館山市ですごし、日本のラテン音楽の草分け的存在である「ペドロ&カプリシャス」で長年ヴォーカリストを務めた松平直子さんが率いるグループと、館山ふるさと大使でフルート奏者の深津純子さんが率いるORISHAが出演する。翌日9日(月・祝)は館山リゾートホテルにてワークショップを開催。詳細、前売りチケットのお求めはウェブサイトから。または上記電話でも。
*563号掲載
*564号掲載
ビーチクリーン、まるごみのボランティア参加者を募集。作業用手袋持参で当日現地集合。
平砂浦海岸を清掃。
*564号掲載
10月
9
月
2023
15㎝角の黒板に油性パステルで絵を描くチョークアートを体験する。スプレー加工して出来上がり。初心者も安心して楽しめる下絵付き。ハロウィンデザインもある。所要時間約1時間。各回4名まで。要予約。
*564号掲載
10月
14
土
2023
11時〜、13時〜
- 観覧無料
令和元年房総半島台風からの復興を願い、クラウドファンディングで制作した2枚のCDの収益をもとに立ち上げた「音楽の種まきプロジェクト」。11月2日(木)〜6日(月)に行われる「ストリートピアノ・フェスティバル」の開催に先立ち、出演者によるプレイベントを実施する。
出演者:Super Fusion[Daigo Maznaga(g) / Masayuki Hayama(b) / Ayaka Tamura(vo,sax) / Keiko Yamaguchi(key)]、南青山メロディーズ[網代芳明(vo,g)、橋本潔(g,cho,hca)、山口惠子(key,cho)、中島隆司(cajon,cho)、さとみん(b)]
*564号掲載
10時〜16時、最終日は15時まで
スペインタイル絵付け工房リベーラの絵付け教室に通う生徒と講師の作品展。昨年の作品展から更に腕を上げた生徒たちの力作が数多く展示される。
*564号掲載
10月
15
日
2023
地域音楽グループと友好を保つLMA合唱団の主催による5グループの合唱団と弦楽合奏団の合同演奏会。出演:館山市民オーケストラ、合唱団大地、ゼクトゼーリヒ弦楽合奏団、合唱団キララ、館山混声合唱団、金木博久・小磯優子、ホブス尚美、大岩真人、小野聖志、LMA合唱団
*564号掲載
チェロ奏者の大塚幸穂さんを南房総に招いて、4年ぶりのコンサートを開催。ピアニストの川村紀子さんと共演する。曲目:バッハ/プレリュード、リスト/愛の夢、メンデルスゾーン/チェロソナタ第1番より1楽章、ショパン/ワルツ第1番「華麗なる大円舞曲」、久石譲/海の見える街、カーマイル/スターダスト他
*563号掲載
10月
20
金
2023
15㎝角の黒板に油性パステルで絵を描くチョークアートを体験する。スプレー加工して出来上がり。初心者も安心して楽しめる下絵付き。ハロウィンデザインもある。所要時間約1時間。各回4名まで。要予約。
*564号掲載
10月
22
日
2023
ビーチクリーン、まるごみのボランティア参加者を募集。作業用手袋持参で当日現地集合。
野島埼灯台付近を清掃
*564号掲載
2部制のコンサート。第1部はG線上のアリア、トルコ行進曲、モルダウなどのクラシック曲、第2部はトップオブザワールド、涙そうそう、糸などのポピュラー曲を演奏する。
*564号掲載
10月
24
火
2023
県内5信金主催によるビジネスマッチングイベントに出展する地元名産品の生産者・食品製造企業、イベントに参加するバイヤー企業を募集。/締切:出展企業6月8日(木)、バイヤー企業6月29日(木)
*555号掲載