コンテンツへジャンプ
2021年6月12日 土曜日

海と人と鯨と 飯田裕子写真展

by admin

 1「鯨とワタシたち」

  • 6月19日(土)〜9月6日(月)9時〜20時、火・水曜定休
  • 会場:カフェわだぱん(南房総市和田町柴215 電話 080-3558-9308)

2「楽園創生〜南太平洋の島々〜」

  • 7月22日(木・祝)〜9月26日(日)10時〜17時 ※日曜日は16時まで、火・水・木曜休館
  • 会場:白浜海洋美術館(南房総市白浜町白浜628-1 電話 0470-3‌8-4551)

3「遠くのハワイと近くのイワイ」

  • 7月31日(土)〜8月31日(火)10時〜18時、日曜定休
  • 会場:岩井駅前交流拠点boccs(南房総市市部125-1‌3 電話 0470-2‌9-3958)

写真家の飯田裕子さんが南房総市の3か所を会場に、房総と太平洋上のオセアニアの島々に続いてきた、海と人との関わりをテーマにした写真展を開く。各会場ではギャラリートークやライブ、ワークショップなどが行われる。
飯田さんは日本各地、世界の旅とドキュメンタリーをテーマに、各地域の環境から生まれた衣食住、職人世界など多岐にわたる取材をし、ポリネシアやメラネシアの島国、亜熱帯島嶼世界などの撮影をライフワークにしている。
「鯨とワタシたち」は現在も捕鯨が続けられている和田のカフェを会場に、1998年と2007年に捕鯨船に乗船し取材撮影した秘蔵写真を中心に、親子鯨の写真が展示される。6月19日(土)13時30分からは鯨に想いを馳せるギャラリートーク、20日(日)17時30分から深津純子さんとジョン・グレゴリーさんによるライブ(ライブチャージ有り)が開催される。
「楽園創生〜南太平洋の島々〜」は、海の工芸美術を展示する美術館を会場に、2018年に京都のロンド・クレアントで開催した「楽園創生」展に出品したプリントが並ぶ。ライフワークとして撮影を続けてきたポリネシアは、人類移動史で難関の海をカヌーで超えた勇敢な人々の島々だ。
「遠くのハワイと近くのイワイ」は岩井駅前の多目的交流施設が会場。呼吸と水を意味するハワイと岩井(イワイ)を比較した写真を展示する。

*511号掲載

2021年5月22日 土曜日

STOP 電話 de 詐欺! 千倉町平舘地区が被害撲滅モデル地区に

by admin

館山警察署は、電話de詐欺被害撲滅のため、「電話de詐欺被害撲滅モデル地区」の取り組みを令和元年から実施している。令和3年度のモデル地区に、南房総市千倉町平舘地区を3年連続で選定した。
同地区は高齢者人口が49・2%を占める地区だが、「高齢者が主役・受け継ぐ地域の活力」をキャッチフレーズに、高齢者が主体となって「地域ふれあい平舘パスポート」やYouTube「南房総市平舘区チャンネル」などユニークな活動を展開しており、南房総市の移住モデル地区にも指定されている。
同地区の堀江区長はじめ各役員は「平舘区から被害者を出さない。平舘区から館山警察署管内全域に情報発信をし、電話de詐欺に対する防犯意識を高揚させていきたい」と館山警察署の要請を快諾した。

*510号掲載

館山市立博物館 新収蔵資料展

by admin

寄贈を受けた資料から110点を展示

  • 2021年4月24日(土)〜6月27日(日)9時〜16時45分、月曜休館
  • 会場:館山市立博物館(館山市館山351-2 城山公園内)
  • 料金:大人400円、小中高生200円

館山市立博物館へ毎年、市内外から多数の郷土資料が寄贈されているが、昨年度、寄贈により新たに収蔵された8900点の中から約110点の資料を展示したのが今回の資料展。寄贈者への感謝の気持ちをあらわすとともに、資料収集の実際を広く見ていただき、博物館活動への理解を深めることを目的にしている。
展示は「日常の防災」「ちょっと昔の暮らし」「仕事の道具と記録」「みんなの文化活動」「現代の八犬伝」「交通と観光」「戦争に行った人たち」「地域の歴史」「ゆかりの人物」の9つのカテゴリーに分けられ、江戸時代の日本寺境内の版画や医書から最近の令和元年房総半島台風や新型コロナウイルス関連の新聞やチラシまで多岐にわたる。明治から大正、昭和の生活をしのばせるものも数多く、宣伝用うちわや、喫茶店などのマッチ箱のラベルを集めたスクラップなど、興味深い資料が並ぶ。

問い合わせ/館山市立博物館
電話/0470-23-5212

*510号掲載

2021年4月24日 土曜日

和綿の種ひろがるプロジェクト 参加者募集

by admin

希少種である和綿を各家庭で種まきから秋の収穫まで栽培して、国連の持続可能な開発目標であるSDGsを学ぼうというプロジェクト。収穫された綿は希望によって、プロジェクトに参加している田中惣一商店が取りまとめて回収する。オーガニックコットン製品のブランド「メイド・イン・アース」へ送られ、Tシャツにして購入することができる。在来種の種を育てながら、綿花の主要産地であるインドでの貧困や、フェアトレードの理解にもつながる。和綿の種の入手は田中惣一商店まで。一袋に約40粒の種や説明書などを同封して300円(税込)で販売している。

問い合わせ/田中惣一商店
電話/0470-22-2088

*508号掲載

Welcome to 海の壁画とArtマルシェ

by admin
  • 5月2日(日)10時〜16時、雨天中止
  • 会場:道の駅ちくら潮風王国 芝生広場(南房総市千倉町千田1051)

ハンドメイドが中心の 50ブースが並ぶ

南房総のゴールデンウィークの名物イベントとしておなじみのアートマルシェは、前身のアートフリーマーケットinちくらから数え20回を超える。昨年は緊急事態宣言下で中止になったが、今年は新型コロナウイルスに配慮し、ブース出店者を木更津以南(南房総市、館山市、鴨川市、鋸南町、富津市)に限定して開催されることになった。
芝生広場に約50ブースが並ぶ。陶芸(土鍋など)、木工・竹(房州うちわの制作実演、カッティングボード、弁当箱)、絵画、アクセサリー(シルバー指輪、マクラメ)、布・革(こぎん刺し、着物地の洋服)、雑貨(手編みの帽子、ブルーシートバッグ)など。このほか古本、タイ式マッサージ、ハーブ苗などが出店する。おからドーナツ、ワッフル、コロッケ、玄米菜食弁当、太巻き寿司などの販売もある。(会場内での食べ歩きは禁止)
海猫堂にて今年参加できない遠方の作家たちの作品を展示している。

ちくらアートな海の 散歩道が完成!

レジェンド・安西水丸さんの作品も

道の駅ちくら潮風王国から北に向かって続く海岸道路沿いの500mの堤防は、南房総在住アーティスト約20名による力作50点の壁画が並んでいる。元々子どもたちが描いた絵で飾られていた堤防は、30年が経過し劣化がすすんでいたため、市が予算化をはかりアーティストたちの手によるペイントで飾られることになった。壁画はいつでも見られるので、散歩がてら楽しんでみては。駐車場は潮風王国を利用してください。

問い合わせ/海猫堂
電話/0470-43-1039

*508号掲載

2021年3月27日 土曜日

安房美術会100周年記念展

by admin

長きにわたり安房の美術文化を牽引

  • 4月3日(土)〜11日(日)10時〜17時 ※3日は12時〜、11日は16時まで、南総文化ホールは月曜休館
  • 会場:館山市コミュニティセンター 展示ホール 「会員」作品展(春季展)/千葉県南総文化ホールギャラリー 「物故会員及び顧問」作品展

大正時代に設立 多彩な文化人が尽力

安房美術会の歴史は古く、発足は大正10年(1921)。今年で100周年を迎える。ちなみに、鉄路が房総半島を南進し、その2年前の大正8年に安房北条駅(現館山駅)が開業している。発足の背景には、観光振興と関東大震災からの復興、そして地域文化の向上があった。当初は画家のほかに出版人、歌人、俳人、文人が集まり、バラエティに富んでいた。
安房美術会の設立の中心になったのは、美術館のミュージアムショップの絵はがきの老舗「京都便利堂」の創業者で、東京で社会風刺漫画雑誌「東京パック」を発行した中村有楽(「楽土の房州」発行人)。館山の北条町に来た中村有楽は、房州の観光宣伝につとめながら、安房地域の文化人たちと交流。それが「安房美術会」の誕生となり、初代会長を務めた。
大正13年7月に開催された第1回美術展覧会は、館山の銀座通りにあったレストラン「鏡軒」で行われた。レストランの洋館は前年の大正12年9月の関東大震災で潰れていたので、バラックのよしず張りの中でのスタートだった。展覧会では毎回入場料を取りながら、かなりの入場者があったという。
第1回目の出品者の顔ぶれを見ると、鋸南町保田に住み始めたばかりの石原純(アインシュタインと親交のあった理論物理学者)や原阿佐緒(アララギ派の女流歌人)らが名を連ねていた。館山の長須賀に眼科医を開業した日本画家の斎藤光雲も創立時の主要メンバーであり、戦後の混乱期まで長期にわたり会長を務めた。

「館山美術会」から 再び「安房美術会」へ

昭和9年に安房美術会は、房総観光協会や東京湾汽船会社などの後援を得て、東京日本橋の白木屋(百貨店)で「房総風景紹介展覧会」を開催した。房州の自然や風景を紹介して、旅行客の来遊を促すための観光振興に大いに寄与した。
戦争と戦後の混乱期を経て、館山市文化祭に参加してから入場無料とした。昭和29年に「安房美術会」は「館山美術会」に改称、昭和60年から館山市文化祭「館山美術会展」は公募展とし一般からも出品を募った。平成29年にふたたび旧来の「安房美術会」に改称、「会員相互の創作活動を活発にすると共に安房地域の美術文化の振興をはかることを目的とする」の活動理念を掲げ、春と秋に美術展を開催している。現在の安房美術会は、洋画・日本画・彫刻・工芸の4部門があり、会員60余名が日頃の研鑽の成果である作品を発表している。
今回は記念展として、2つの会場で開催される。現会員の作品は「春季展」を兼ね、館山市コミュニティセンター展示ホールに、そして物故会員及び顧問の作品は、所蔵者の協力のもとに南総文化ホールギャラリーに展示する。斎藤光雲はじめ石原純など安房美術会の草創期の会員や、美術会顧問をつとめた岩崎巴人など19名の作品を展示している。これまでの安房美術会の年表も掲示し、安房美術会の100年を振り返る。

問い合わせ:事務局(石井)
電話:0470-27-3087

*506号掲載
*507号掲載

2021年3月13日 土曜日

−南房総の光と風を描いた画家−溝口七生遺作展

by admin

印刷用PDF版はこちら

  • 3月11日(木)~23日(火)10時~17時 ※月曜休館、23日は15時まで 会場:千葉県南総文化ホールギャラリー 主催:溝口七生遺作展実行委員会

打ち寄せる波、岩礁、荒涼とした砂丘、立ち枯れの老木や何気ない里山など、ごく身近にある風景が、精緻な筆づかいで写実的に描かれる。画家・溝口七生さんの作品は一度や二度ならず、誰もが目にしたことがあると思う。おおよそ60年にわたり油絵を描き続けてきたが、惜しくも一昨年、83歳で他界した。
東京出身の溝口さんは、大学卒業後に岩井にあった養護学校教諭として、南房総へ着任。前後して絵筆をとり、1965年、29歳の時に光陽展に「岩井の海」を初出品し入選をはたす。以降も教職のかたわら、絵を描くことにも専念し、光陽展に出品を続けるほか、安井賞展や千葉県展にも入選、また千葉県展知事賞、県展賞、コレクターが賞を選ぶ絵画展グランプリなどを受賞している。画業へ情熱を注ぐほかにも、「平和を願う千葉県美術家の会」などに参加し、平和運動にも熱心に取り組んできた。
アトリエに残されていた約300点の遺作のなかから40点を選び展示したのが今回の遺作展。なお、1997年、南総文化ホール開館の際、このギャラリーではこけら落としとして溝口七生作品展が開催されている。
車の免許を持っていなかったため、自宅のある鋸南町勝山からは50㏄バイクにまたがりスケッチなどの取材をしていたというのも、溝口さんらしいエピソードだろう。自身の画集(2008年・作品集)に「風景との対話」と題してこんな一文を寄せている。

『自然が多く、その自然は、人間生活と密接不可分で「親しみやすい自然」である。そんな南房総の風土、自然、風景はとても好きで、心惹かれるので、描き続けている。
しかし、南房総らしさを表現したいとはあまり思っていないこともあって、明らかに南房総のあの場所で描いたのだとわかるような作品、南房総らしさが強く出ているような作品は、意外と少ないと思う。
日本の他の地域で見られるような岩・波・渚・田園・樹々、等の自然の片隅に見られる「素朴な美しさ」「生命の輝き」などに心惹かれて描くことが多いからだと思う。
(中略)
自分が風景と対話した内容やその中で感じたこと、思ったこと、感動したこと、などを込めて作品にし、作品を観てくれる人が私と同じように感じてくれれば素晴らしいとは思うのだが、同時に、私と同じように感じてくれなくてもいいから、私の作品の中の風景と自由に対話してくれればいいなと思っている。』

溝口七生 プロフィール
1936年・東京に生まれる。1960年・東京学芸大学卒業。東京都の小学校教員となり、大田区、台東区、文京区の健康学園教諭を歴任、94年に退職。教職の傍ら美術活動に取り組む。 1965年・光陽展に出品。以後、光陽会に所属。72年から94年まで委員を務める。南房総支部の支部長も長年務める。94年に退会。この間、安井賞展に入選2回、ル・サロン展入選、千葉県秀作美術展に選抜され出品など。2019年・83歳で死去。

*505号掲載

2021年2月13日 土曜日

平砂浦海岸マツ苗植樹大会

by admin

ライオンズクラブ国際協会環境フォーラム2021
第5回マツ枯れ対策ボランティア

  • 3月13日(土)9時〜10時
  • 会場:館山市平砂浦海岸

※雨天の場合は、3月14日(日)に延期

マツ枯れによる壊滅的な被害を受けた平砂浦海岸に白砂青松を取り戻そうとライオンズクラブのボランティア活動として始められたマツ苗植樹イベント。
今年も千葉県南部林業事務所の協力を得てクロマツ400本、マサキ200本、トベラ200本を植樹する。参加ご希望の方はお電話で。持ち物は軍手、水やり用のじょうろ又はビニール袋。

問い合わせ/石川
電話/090-3214-8492

*503号掲載

「館山芸術大使」井上文太氏vol.2 〜「自然は色で溢れている」作品展〜

by admin

井上文太「令和八犬伝」(館山市広報「だん暖たてやま」令和2年11月号)

  • 2021年1月16日(土)〜3月15日(月)
  • 会場:館山駅市民ギャラリーほか

館山市在住で、昨年1月に館山芸術大使として委嘱された井上文太氏による作品展。井上さんは画家の金子國義氏に師事、2013年にはロックフェラー家所蔵作家となる。大関把瑠都の優勝化粧まわしのデザイン、NHK連続人形劇「新・三銃士」、「シャーロックホームズ」のキャラクターデザインなども手掛け、昨年5月から館山市広報に「令和八犬伝」の絵を提供している。
館山市観光協会・JRバス関東館山支店では、千葉県の補助金を活用し、房総なのはな号1台に井上さんがデザインしたラッピングバスの運行を始めている。
館山駅市民ギャラリーのほか、館山市観光協会東口の窓口では「令和八犬伝」の複製画の展示、井上文太グッズを販売している。

問い合わせ/館山市生涯学習課
電話/0470-22-3698

*503号掲載

武士たちの明治

by admin

会場風景

  • 2021年2月6日(土)〜3月21日(日)9時〜16時45分、月曜休館
  • 会場:館山市立博物館本館 2階企画展示室(館山市館山351-2)
  • 料金:一般400円、小・中・高校生200円

今年は明治4年の廃藩置県から150年にあたる。この企画展では、明治初頭の大変革の時代に対応した安房地域の武士たちの姿に迫る。
明治維新によって武士の時代が終わりを告げると、館山藩や長尾藩の藩士たちは士族として、新しい時代を生きるために生き方自体の変化を求められた。東京へ出る者や、先祖伝来の土地に固着する者、縁者を頼ってゆかりの地へ赴く者など、さまざまな対応をすることになった。
展示は約50点の写真と文書を中心にした、総数約100点の資料で3部構成されている。1部の「最後の武士たち」は戊辰戦争当時の館山藩の書状や、駿河国から移封した長尾藩の移転計画図や甲冑などが展示されている。2部の「廃藩から秩禄処分へ」は廃藩置県と秩禄処分で禄を失った士族たちの生活や同藩士族で結社をつくる様子など、3部の「士族の転身」では農業や漁業、商工業、行政・軍事など各分野へ転身、学問や文芸に専念した旧士族たちが紹介されている。
館山市内で茶舗や写真館などの事業を始めたり、僧侶や神官なった人もあり、なかには老舗として残っているところもある。また、長尾士族の二世からは、現在のかな書の基礎を作った小野鵞堂(がどう)、本籍は北条町に置かれていた画家の藤田嗣治(つぐはる)らを輩出している。

問い合わせ/館山市立博物館本館
電話/0470-23-5212

*503号掲載

クリップ読者が選んだ 南房総・安房「私の好きな場所」

by admin

503sukinabashoのサムネイル

今年の元日号で実施した「南房総検定」でハガキに南房総・安房の「私の好きな場所」を書いていただきました。446通のハガキの集計結果の発表です。第1位は城山公園、以下下記のとおりとなりました。

南房総・安房 「私の好きな場所ベスト70」

  • 1 城山公園…23票
  • 2 北条海岸…22票
  • 3 道の駅ちくら潮風王国…17票
  • 4 野島埼灯台…13票
  • 5 “渚の駅”たてやま・小松寺・白間津花畑…8票
  • 8 道の駅とみうら枇杷倶楽部・佐久間ダム…7票
  • 6票…原岡桟橋・道の駅富楽里とみやま・鋸山
  • 5票…富浦漁港(おさかな倶楽部)・安房神社・伊予ヶ岳・大山千枚田・大房岬自然公園・道の駅三芳村鄙の里
  • 4票…アロハガーデン館山・道の駅ローズマリー公園・道の駅 鴨川オーシャンパーク・館山ファミリーパーク・岩井海岸・千田花畑・那古寺・平砂浦海岸・道の駅保田小学校
  • 3票…魚見塚一戦場公園・保田漁港・酪農のさと
  • 2票…道の駅和田浦WA・O!・崖観音・鴨川シーワールド・見物海岸・高塚山・根本海岸・天津神明宮・大山不動尊・沢山不動尊・布良地区・保田海岸・房総フラワーライン
  • 1票…おんだら山・船形のたこ公園・めがね橋・愛宕山・稲村城・沖ノ島・花嫁街道・魚見塚展望台・金蓮院・高家神社・黒滝・砂山・山生橋梁・洲崎神社・洲埼灯台・大戸白幡神社・住吉寺・清澄寺・請雨山・千倉港・大黒山・大六海岸・誕生寺・津野辺山・白渚海岸・白浜城山・抱湖園・北下台

私の好きな場所・私もひとこと

【鋸南町】

佐久間ダム
佐久間ダムや亀山ダムに行って、その足で「七里川温泉」や「笑楽の湯」などお風呂が楽しみです▼鴨川市横渚 W・K様

【南房総市・内房エリア】

伊予ヶ岳
山頂まで1時間ほどで登ることができ、鎖場もあり、本格的な登山が手軽に楽しめます▼南房総市下滝田 K・T様

原岡桟橋
昼間も夕方も景色がキレイ。子どもの頃からの遊び場です▼南房総市富浦町豊岡 I・K様

大房岬自然公園
5才と3才の子供を育てる母です。南房総は子供が外で遊べる場所が多いので助かっています▼館山市那古 F・N様

中堰
南房総市三芳地区の堰。駐車場、トイレ完備。ビオトープがあり、トンボ、ザリガニ、カエルなどの生き物や植物が見られ、アヤメ、しょうぶもキレイで、遊歩道が堰のまわりにあり、散策できて楽しいです▼南房総市平久里下 O・K様

【南房総市・外房エリア】

野島崎公園
灯台のまわりの岩礁の景観は見所もいろいろ。これから春先は最高です▼南房総市安馬谷 K・Y様

住吉寺
初代後藤義光の彫刻が素晴らしい。子供が神輿に施された彫刻が好きです。「初代後藤義光」の本をぼろぼろになるまで見ています▼南房総市谷向 S・M様

小松寺
寺で飼われている2匹のネコが可愛い▼館山市大網 Y・E様

酪農のさと
日本酪農発祥の地。嶺岡牧場は自由に散策でき、のびのびとして開放的な場所です▼千葉市K・T様

愛宕山
山頂から房総半島360度の眺望▼鴨川市打墨 K・A様

花嫁街道
南房総とは思えない景色に感動。アップダウンもちょうど良く散策にぴったり!▼南房総市久枝 I・T様

【館山市】

稲村城
城跡から望む景色は、北条海岸(交流地点)〜三芳府中(学びの里)〜館野広瀬(商いの地)〜九重薗方面が一望できます。歴史を感じる素敵な場所です▼館山市国分 M・H様

金蓮院
館山市犬石のお寺。彫刻作品を間近で見られ、迫力がある▼館山市北条 S・K様

見物海岸
静かな日も波の高い日も生きているなあと感じる美しい自然です▼館山市見物 S・N様

たこ公園(根岸児童公園)
船形にあるたこ公園はおとなの目線でみてしまうと遊具が多いわけではないが、こどもには人気があります▼館山市正木 K・H様

城山公園
四季折々の植物や花、自然を楽しむことができ、館山湾も一望できる▼館山市川名 S・N様

【鴨川市】

山生橋梁
太海〜江見間にあり、2012年土木遺産に認定▼市川市 M・C様

大山不動尊
特に秋のいちょうが好きです。毎年5月第3日曜日は火渡り祭りが行われます。厳かな行事で心洗われます▼鴨川市粟斗 M・S様

天津神明宮
天津神明宮から登る諾冉(なぎなみ)神社からの眺め▼鴨川市天津 T・K様

*503号掲載

2021年1月23日 土曜日

第18回南房総検定当選者発表!

by admin

第18回南房総検定当選者発表!

応募総数 446通
全問正解 362通
正解率 81%

正解発表

1・イ 2・ニ 3・ハ 4・ロ 5・ハ 6・ニ 7・ロ 8・ロ 9・ハ 10・イ

今回はいままでにない多数の応募をいただきました。間違いの多かったのは問6(正解・坊滝)と問8の(正解・九重駅)でした。クリップ賞の希望者は最多の91通。少なかったのは対戦しま賞の2通で確率5割!(□)の数字は応募者数です。次回の参考にしてください。当選された方おめでとうございます。

1・クリップ賞:バルミューダ ザ・トースター(91)
鴨川市大幡・秋山春夫様

2・コア賞:ワンダーシェフ マイコン電気圧力鍋(70)
館山市笠名・中尾明久様

3・コアコミュニケーション賞:イワタニ スモークレス焼肉グリル(39)
館山市長須賀・安西真弓様、館山市那古・的場亜希様

4・発酵で健康で賞:いきいきヨーグルト&納豆家族(7)
南房総市平久里下・小澤佐智子様、埼玉県さいたま市・宮崎繁様

5・いい音しますで賞:ワイヤレスイヤホン(12)
東京都北区・森健太郎様

6・楽しみま賞:ドンジャラ 鬼滅の刃(12)
館山市館山・小山ひろみ様

7・対戦しま賞:鬼滅の刃 エアホッケー(2)
東京都品川区・高橋淳様

8・本を読みま賞:図書カード2000円分(57)
館山市沼・植木舞様、館山市伊戸・佐野榮子様、館山市高井・小澤みえ子様、鴨川市広場・川名芳東様、館山市八幡・加藤彰様

9・お米を食べま賞:長狭米5㎏袋(31)
南房総市和田町白渚・栗山聡様、館山市笠名・増田辰也様、館山市安布里・渡邉利男様、鴨川市江見内遠野・茅野静江様、南房総市千倉町千田・柿原芳雄様

10・安田農園賞:千葉アクアメロン(17)
館山市国分・飯田和子様、館山市上真倉・佐久間裕美様

11・地産地消賞:房州みかん5㎏(18)
東京都国分寺市・野々内文子様、館山市南条・川名美奈子様、神奈川県横浜市・上田朋子様、南房総市和田町布野・北見寿昭様、館山市加賀名・永井明様

12・健康にすごしま賞:雅稲惠舎 キャロ生ドレッシング3本セット(6)
館山市上真倉・庄司きみよ様、南房総市岩糸・苅米康広様、南房総市本織・神作浩史様

■賞品のお届けは2月上旬となります。

*502号掲載

2021年1月21日 木曜日

青木繁「海の幸」オマージュ色紙展~チャリティ・オンライン展覧会~

by admin

青木繁「海の幸」記念館の管理運営の一助として、全国の美術家から寄せられた色紙の展覧会を2月28日(日)までオンラインで開催、作品は各1万円で販売している。複数希望者の場合は抽選で購入者を決定。鑑賞と購入の申込みは「青木繁『海の幸』記念館・小谷家住宅」のウェブサイトからアクセスを。

https://awa-ecom.jp/aoki-shigeru/

問い合わせ/青木繁《海の幸》誕生の家と記念碑を保存する会
電話/0470-22-8271

*502号掲載

2021年1月1日 金曜日

房総を描き続けて-溝口七生展

by admin
  • 2020年11月10日(火)〜2021年1月24日(日)9時〜17時※元日〜3日(日)、月曜休館(祝日の場合は翌火曜)、1月4日(月)開館
  • 会場:菱川師宣記念館(鋸南町吉浜516)
  • 入館料:一般・大学生500円、小・中・高生400円

溝口七生さんは東京都立の健康学園教諭として保田学園、岩井養護学園など勤務するかたわら、画業にも励んできた。一昨年10月に83歳で他界、長年居住してきた鋸南町へ遺族により絵画13点が寄贈され、今回はその作品を公開したもの。光陽会展や県展などに出品、数多くの受賞歴を持ち、光陽会千葉支部長を務めるなど、千葉県の美術界発展にも大きく貢献。

精密な写生油彩が特徴で、前期は荒涼としたなかに潜む自然の尊厳を表現した風景画、後期は光あふれる房総の海や自然を描いてきた。「樹」(1976年)、「壊されし高原」(1985年)、「砂と枯草」(1990年)といった100号から120号の大作も展示され、みごたえのある作品展となっている。

問い合わせ/菱川師宣記念館
電話/0470-55-4061

*501号掲載

CLIP501号記念特別付録 マオ猫招福双六

by admin

おうちですごすお正月。すごろくで遊ぼう!

印刷用PDF版はこちら

↓裏にもう一枚紙を貼ってつくりましょう
印刷用PDF版はこちら

 

*501号掲載

話題の「ちくらアートな海の散歩道」

by admin

「堤防がアートになる」ただいま着々進行中!

何かと話題になっているのが、こちらの南房総市千倉町七浦地区にあるアートな堤防。子どもたちが描いた絵で飾られていたが、30年が経過し劣化がすすんでいたため、市が予算化をはかり地域在住のアーティストの手で堤防がペイントで飾られることになった。今年度は約500m、50区画を20名のアーティストが制作に取り組んでいる。すでに半分ほどが完成しており、残りは今年3月末までの完成予定。全作品が揃うのが待ち遠しい。

参加アーティスト/石井範子・今井 俊・喜多村紀・吉良康矢・クリシュナ智子・坂本一樹・坂本真彩・笹生雄太・鈴木百合香・豊田洋次・Tonman・直江みちる・桧山薫・ひやまけいこ・宮下昌也・望月純・山内新・山口マオ・渡辺泰徳/塙雅夫

右下写真・テレビ、新聞でも紹介され話題となった千倉町出身のハリウッドスター・早川雪洲の肖像画。壁画を手がけるのはその道の専門画家・塙雅夫さん

*501号掲載

謹賀新年 あらためて、のんびり、 ゆったり、地元でお正月

by admin

今年のお正月は、密をさけてゆったり、のんびりすごせる近くのおすすめスポットをご紹介。  よく知ってる、時々行っている所かもしれませんが、家のなかにとじこもってもいられない、お正月でかけるならこちらはいかがでしょう。

酪農のさと

この周辺の山間部は嶺岡牧と呼ばれ平安時代から馬を放牧し、朝廷に献上していたという歴史を持つ。戦国時代は里見氏の軍馬養成に使われ、江戸時代には、幕府直轄の牧場となった。享保13年(1728)、徳川八代将軍吉宗の命により、インドから輸入した白牛を飼育したことから、日本酪農発祥の地となっている。明治44年(1911)に千葉県種畜場嶺岡分場が発足し、その後、嶺岡牧場とも呼ばれ日本の酪農の発展に貢献をしてきた。現在は、その一部が「酪農のさと」として一般開放されており、18頭のヤギが放牧されている。牧場内は自由に散策ができる、のびのびとした開放的な場所。千葉県酪農資料館は酪農に関する資料が展示されている(9時30分から16時30分・入館無料・月曜休館)。資料館ともに、元日から営業しており、4日(月)も開館する。
電話:0470-46-8181

野島崎公園

ご存知!房総半島最南端の野島崎。灯台を中心に崎をぐるーっと一周できる距離800mほどの遊歩道が整備されており、のんびり、ゆったり散策を楽しめる。のんびりまわって20分ほど。最南端の碑や彫刻のモニュメントも所々に設置されており、岩礁の景観など見所もいろいろ。野島埼灯台は併設するきらりん館とあわせて元日から営業(平日・9時〜16時、土日祝・8時30分〜16時、参観寄付金:大人〈中学生以上〉300円、小学生以下無料)。海や漁業に関する文化財を展示した白浜海洋美術館もおすすめのお立ち寄り所。厳島神社での初詣もお忘れなく。境内には安房の名工のひとり武田石翁作の七福神もある。灯台前広場には飲食店も多数あり、2、3時間はすごせるエリアだ。

大山千枚田

四季折々に変化する自然を楽しめる大山千枚田。移りゆく季節を写真におさめようと訪れるカメラマンも多い、人気の撮影スポットでもある。昨年の10月から実施しているのが「棚田のあかり」のイベント。1万本のLEDライトが並べられており、そのうち6000本は15分ごとに色を変える。1月4日までの開催なのでお見逃しなく(点灯時間:17時〜20時頃)。

潮風王国

潮風王国のキャッチフレーズは、「日本一気持ちのいい芝生広場のある道の駅」。広々とした芝生のある広場でゆったり、のんびり。人に迷惑をかけない、この基本ルールを守れば、犬のお散歩、ボール遊び、バドミントンなどもOKです。電線がないので凧揚げもおすすめ。物産やお土産などを販売する市場棟の営業時間は元日は10時から16時。2日以降は通常どおり9時から17時までの営業(GWまでは無休)。
電話:0470-43-1811

*501号掲載

2021お正月7つの違い探しクイズ!

by admin

2021年1月1日発行のCLIP455の付録です。答えはページの一番下にあります。スクロールしてください。

印刷用PDF版はこちら

*501号掲載

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021お正月7つの違い探しクイズ!の答え

1.太陽の光の色 2.丘の樹木の数 3.右の気球の色 4.サイロの窓の数 5.左から3番目の牛の向き 6.手前の牛の目の向き 7.MILK缶の文字

 

 

2021おでかけスポットガイド

by admin

◆鴨川シーワールド

元日より営業・5日(火)までと9日(土)〜11日(月・祝)は9時〜16時30分※6日(水)〜8日(金)、12日(火)は16時まで。16日(土)以降は未定。13日(水)〜15日(金)、26日(火)〜28日(木)は休館
電話:04-7093-4803

◆マザー牧場

元日より営業・5日(火)までは9時30分〜19時30分、6日(水)は10時〜19時30分、9日(土)〜11日(月・祝)、16日(土)と17日(日)は9時30分〜18時30分、18日(月)以降は未定。7日(木)、8日(金)、12日(火)〜15日(金)は休園/6日(水)までと9日(土)〜11日(月・祝)まで「ひつじの大行進~うし年編~」、11日(月・祝)まで「七福牛めぐり」「ぎゅうぎゅう記念撮影」を開催。「乳牛の手しぼり体験」は毎日開催。6日(水)までの毎日と、9日(土)〜11日(月・祝)、16日(土)、17日(日)はイルミネーションとライトアップされた遊園地、東京湾の夜景を楽しめる。
電話:0439-37-3211

◆アロハガーデンたてやま

元日より営業・3月頃まで9時30分~16時30分、水曜定休
電話:0470-28-1511

◆ポピーの里 館山ファミリーパーク

元日より通常営業・9時~17時/三が日は11時からつきたての餅をきな粉餅やお汁粉にして振るまう「新春つきたてお餅サービス」や昔懐かしい竹馬、羽根つきなどの玩具を貸し出す「エンジョイ子ども広場」を開催。12星座の砂像が設置されている砂の彫刻庭園美術館では12星座に関する賞品つきのクイズを実施。
電話:0470-28-1110

◆館山城

元日より3日(日)まで特別開館10時30分〜16時、5日(火)以降9時〜16時45分まで通常営業
問い合わせ:城山公園管理事務所
電話:0470-22-8854

道の駅

◆保田小学校

元日より営業・9時〜17時/三が日は「保田小初売り」と保田小大道芸を開催。元日は2000円相当の品が入った福袋を1000円で販売(売り切れ次第終了)。2日(土)、3日(日)は各日先着100名に保田小オリジナルボールペンのプレゼントあり。
電話:0470-29-5530

◆富楽里とみやま

元日より営業・9時〜17時
電話:0470-57-2601

◆とみうら枇杷倶楽部

元日より営業・3日(日)までは9時15分〜17時、4日(月)以降は10時〜17時
電話:0470-33-4611

◆おおつの里花倶楽部

元日より営業・9時〜16時
電話:0470-33-4616

◆三芳村 鄙の里

元日は休業、2日(土)より通常営業・9時〜17時(土のめぐみ館は元日・2日休業)
電話:0470-36-4116

◆ちくら潮風王国

元日より営業・元日は10時〜16時。2日(土)より通常営業・9時〜17時/旬膳はな房は11時(土日祝10時30分)〜21時まで。
電話:0470-43-1811

◆ローズマリー公園・はなまる市場

元日より営業・9時〜16時
ローズマリー公園 電話:0470-46-2882・はなまる市場 電話:0470-28-4030

◆和田浦WA・O!

元日は休業、2日(土)と3日(日)は9時〜15時(レストランは10時〜15時)、4日(月)より通常営業・9時〜17時30分(レストランは10時〜17時30分)
電話:0470-47-3100

◆鴨川オーシャンパーク

元日は6時〜17時、2日(土)より通常営業・9時〜17時/元日は日の出後には餅投げを行う。元日〜3日(日)は、福袋の販売も。10日(日)、11日(月・祝)は海鮮つみれ汁を販売。
電話:04-7096-1911

*501号掲載

新春お年玉プレゼント付き クリップ版 第18回南房総検定

by admin

印刷用PDF版はこちら

 

クリップお正月のお年玉企画・南房総検定がスタートしたのは、2005年の132号からでした。今回は500号突破を記念して過去の問題を再録いたしました。ぜひ、今年も全問正解にトライ!

問1

132号・2005年1月1日号
南房総(千葉県)で一番高い山は?

イ・愛宕山 ロ・鋸山 ハ・富山 ニ・清澄山

問2

146号・2005年8月13日号
2005年8月6日、千倉商店街通りで開催されたパレートは何のパレードでしたか?

イ・花笠踊り ロ・ランバダ ハ・よさこいソーラン ニ・サンバ

問3

179号・2007年1月1日号
「ちばDC(デスティネーション・キャンペーン)」の目玉企画としてSL(蒸気機関車)「D51」が千葉・木更津と木更津・館山間を走ります。千葉県内で定期列車としてSLが走っていたのはいつまで?

イ・1955年(昭和30年) ロ・1960年(昭和35年) ハ・1970年(昭和45年) ニ・1980年(昭和55年)

問4

248号・2010年1月1日号
平城京跡から出土した荷札木簡によりあきらかになった、奈良時代に、安房から朝廷に貢納されていた海産物とは?

イ・干ナマコ ロ・干アワビ ハ・干し柿 ニ・フカヒレ

問5

271号・2011年1月1日号
館山ふるさと大使でおなじみのさかなクンが、70年前に絶滅したとされていた魚を富士五湖の西湖で発見し、昨年、大きな話題を呼びました。その魚とは?

イ・ヒメマス ロ・ニジマス ハ・クニマス ニ・イワナ

問6

294号・2012年1月1日号
落差26mある、房州では最大の滝といわれる旧三芳村にある滝の名前は?

イ・滝田の滝 ロ・華厳の滝 ハ・棒滝 ニ・坊滝

問7

340号・2014年1月1日号
安房の名工・初代後藤義光が生まれた年は何年?

イ・万延元年 ロ・文化十二年 ハ・明治二年 ニ・文政二年

問8

363号・2015年1月1日号
反町隆史、竹野内豊、広末涼子という豪華メンバーでも話題を呼んだ「ビーチボーイズ」。民宿ダイヤモンドヘッドの最寄り駅としてロケに使われた駅は?

イ・那古船形駅 ロ・九重駅 ハ・千歳駅 ニ・館山駅

問9

386号・2016年1月1日号
かつて房総の漁師の間で大漁などを祝い配られ、祝着となっていた型染めの長着を何といいますか?

イ・ちゃんちゃんこ ロ・大漁半天 ハ・万祝 ニ・長襦袢

問10

409号・2017年1月1日号
再興を期して安房の地を訪れた源頼朝。頼朝が鴨川市貝渚の民家に泊まった時、これを襲おうとした長狭常伴とその動きを察知した三浦義澄との間で合戦が起こりました。両者が戦ったとされる場所は?

イ・一戦場 ロ・鏡忍寺 ハ・前原海岸 ニ・高鶴山

話題の商品! 南房総の逸品!
家族みんなでチャレンジしよう!

応募方法

・ハガキで

それぞれの問題の番号と答え(イ、ロ、ハ、ニのいずれか)、ご希望賞品(番号で3つまで)、郵便番号、住所、氏名、電話番号、南房総でお気に入りのスポットやお店、モノなどをご記入の上、左記までお送りください。
応募は、お一人様一通までとさせていただきます。複数の応募は無効となります。

宛先:〒294-0045 館山市北条700-2 「コア・クリップ編集室 南房総検定係」

※南房総の好きな場所(スポット)、お気に入りのお店や商品などを、ぜひお書き添えください!

締切

2021年1月13日(水)までにお送りください。当日の消印は有効です。

抽選方法

全問正解者の中から抽選で賞品を差し上げます。全問正解者が少ない場合は、得点の高い順に抽選を行います。

発表

クリップ502号(1月23日・土曜日発行とクリップホームページ)にて行います。

全問正解者には もれなく、 クリップ特製カレンダー・オリジナルメモ帳をプレゼント!
※正解者が多い場合は、抽選で200名様までとさせていただきます。

プレゼント賞品

1 クリップ賞 バルミューダ ザ・トースター スチーム ……1名様

2 コア賞 ワンダーシェフ 家庭用マイコン 電気圧力鍋 3L ……1名様

3 コアコミュニケーション賞 イワタニ スモークレス 焼肉グリル やきまる ……2名様

4 発酵で健康で賞 ROOMMATE いきいきヨーグルト& 納豆家族 ……2名

5 いい音しますで賞 Anker Soundcore Life P2 ワイヤレス イヤホン ……1名様

6 楽しみま賞 BANDAI ドンジャラ 鬼滅の刃 ……1名様

7 対戦しま賞 エポック社 鬼滅の刃 エアホッケー ……1名様

8 本を読みま賞 図書カード2000円分 ……5名様

9 お米を食べま賞 長狭米(5㎏袋) ……5名様

10 安田農園賞 千葉アクアメロン(1個) ……2名様

11 地産地消賞 房州みかん(5㎏) ……5名様

12 健康にすごしま賞 南房総・雅稲惠舎 キャロ生ドレッシング3本セット ……3名様

*455号掲載

Back to Top