南房総トピックス
クリップ本誌で紹介された、トピック記事や特集記事を紹介しています。
館山音楽鑑賞協会50周年 カルテット・アマービレコンサート
2015年桐朋学園大学在籍中に結成した弦楽四重奏、カルテット・アマービレのコンサート。同カルテットは、’16年に難関で知られるARDミュンヘン国際音楽コンクール弦楽四重奏部門第3位に入賞している。メンバー: 篠原悠那(ヴァイオリン)、北田千尋(ヴァイオリン)、中恵菜(ヴィオラ)、笹沼樹(チェロ)。プログラムはハイドン・弦楽四重奏曲第79番、ヴィトマン・弦楽四重奏曲第4番、ブラームス・弦楽四重奏曲第3番
問い合わせ/館山音楽鑑賞協会
電話/090-3420-4993
*601号掲載
Since 2000 千倉ARTマルシェ2025
- 4月26日(土)・27日(日)9時〜16時、雨天中止
- 会場:道の駅ちくら潮風王国 芝生広場・中庭広場
ゴールデンウィークの幕開けを告げる南房総の名物イベントは、2000年の初開催から25年を迎え、はや四半世紀の歴史を刻んだ。
「アート」をキーワードにイラストレーター山口マオさんを中心とした実行委員会により選ばれた約80組が出店し、陶芸、ガラス、木工、彫金、アクセサリー、布や皮などの工芸作品を中心に60店近いブースが軒を並べる。多くが2つと無いオリジナル作品のため出会いは一期一会。アートを感じさせるフードやデザートのお店も10店ほど出店し、このマルシェを盛り上げる。
中庭ステージでは、朝から夕方まで房総の内外で活躍するアーティストによる演奏、ちんどん、フラ、大道芸などが繰り広げられる。会場は海辺の広々とした芝生広場。初夏の風にふかれ、のんびりとしたひとときを。
問い合わせ/海猫堂
電話/0470-43-1039
*600号掲載
館山湾クルージング
先着85名・館山湾周遊のみ/受付13時、出航14時、着岸15時30分/料金:5000円(中学生までは無料。乳幼児は不可。高校生以下は保護者同伴)
館山湾サンセットディナークルージング
先着50名・立食ブッフェ形式ディナー付/受付17時30分、出航18時30分、着岸20時/料金:15000円(対象は高校生以上。高校生は保護者同伴)
横須賀の軍港めぐりや猿島航路などで活躍する、白い船体が美しいクルーズ船「Sea Friend 8」を迎え、日中の周遊クルージングや、鏡ヶ浦の夕景を楽しめるディナークルーズを行う。海から館山の街を眺めながら、海上でのひととき、美食にひたってみては。
申込書は、”渚の駅“たてやま、館山市観光協会東口案内所、旅行実施者の房日観光・房日新聞本社で用意している。必要事項を記入し、FAXで申し込む。締切:5月7日(水)/※雨天・荒天の場合は翌25日に順延/当日乗船受付場所:”渚の駅“たてやま1階休憩室
問い合わせ/たてやま海辺のまちづくり研究会(辰野)
電話/090-3206-7814
*600号掲載
開講期間:2025年5月~2027年3月
- 会場:館山信用金庫本店会議室(南房総エリア)・木更津市中央公民館(上総エリア)※予定
- 受講料:77000円
- 対象者:経営者、後継予定者、経営幹部、アフター創業期の事業者等
- 定員:各30名
千葉県中小企業診断士協会と連携し、より「自分ごと」として捉えられるプログラムに刷新した「たてしん経営塾」が、南房総エリアと上総エリアで開講。スキルアップの場としてだけでなく、交流の場にも。
問い合わせ/館山信用金庫支援部
電話/0470-29-3015
https://www.shinkin.co.jp/tateyama/newsse.html
*600号掲載
Since 2000 千倉ARTマルシェ
ゴールデンウィークの幕開けを告げる南房総の名物イベントは2000年に初開催し、早や25年。
実行委員長のイラストレーター山口マオさんが店主をつとめる海猫堂による審査をへて、約60ブースに出店する作り手たちが各々のアートを展示販売する。
中庭ステージでは、朝から夕方まで房総の内外で活躍するアーティストによる演奏、ちんどん、フラ、大道芸などが繰り広げられる。
https://uminekodo.exblog.jp
問い合わせ/海猫堂
電話/0470-43-1039
*599号掲載
「北口牡丹園」今年は4月10日(木)開園
- 4月6日(日)9時〜15時
- 会場:北条海岸芝生広場
北条海岸の芝生広場を会場にテントとキッチンカーが集結する「北条海岸BEACHマーケット」が今年で10年目を迎え、これまでの春秋年二回から、4〜7月・9〜11月の期間、毎月開催されることになった(第一日曜)。
今月は「門出の祝い」がテーマに設定され、地域内外からグルメ、一点もののハンドメイド雑貨、癒やしのワークショップなど約80店舗が出店する。詳細は「北条海岸ビーチマーケット」をウェブで検索。
*598号掲載
映画『うんこと死体の復権』 上映&トークショーin安房
- 4月27日(日)上映会:13時〜14時50分、トークショー:15時〜16時
- 会場:館山市コミュニティセンター第一集会室(館山市北条740-1)
- 料金:1000円(要予約)
かつて苔や菌類等の微細な植物を撮影する写真家として活躍し、現在は自然界の循環の重要性を伝道する「糞土師」として知られる伊沢正名さんが出演する映画『うんこと死体の復権』(探検家関野吉晴 初監督作品)の上映会とトークショー。対談の相手は、同じく高名な造園家でありながら、自然環境改善の道に進み、伊沢さんに深く共鳴する高田宏臣さんが務める。
webチケット販売(Peatix)から申し込む。
https://peatix.com/event/4333552
問い合わせ/池田
/090-6479-3498
下郷さとみ講演会 アマゾン先住⺠・シャーマンからのメッセージ
- 3月29日(土)13時30分〜16時
- 会場:花の谷クリニック 外来ホール(南房総市千倉町白子2446)
- 料金:1000円
- 要申込
下郷さんは長年リオデジャネイロのスラム、ファベーラの取材やアマゾン先住民との交流を続けてきた鴨川市在住のフリージャーナリスト。昨年4月、京都国際写真祭の招聘により初来日したヤノマミ族のリーダー、シャーマンでもあるダビ・コペナワの付添人兼通訳を務めた際、ダビ氏から受け取った数々のメッセージについて話を聴く。申込は、下記のフォームから。
申込フォーム : https://forms.gle/23wMibpHDreQebA2A
問い合わせ/スープのよろずや「花」
電話/090-3312-7607
*597号掲載
日本の農業と食が危ない!生産者も消費者もみんなで考えてみませんか
- 3月2日(日)13時30分〜16時40分/会場:南総文化ホール小ホール/入場無料(資料代500円)
第1部は、農業問題の第一人者として知られ、このところの米価高騰問題でテレビにも度々登場する東大大学院・鈴木宣弘特任教授を招き、「日本農業崩壊 世界で最初に飢えるのは日本」をテーマに講話を聴く。
第2部は、安房地域で農業にかかわる7名のパネラーが登壇し「農業のこれからを考える」をテーマにディスカッションを行う(登壇者:八木直樹、八代弘樹、東愛乃、入江裕一、Yae、横尾佳央瑠、黒川一夫[敬称略])。
農と食について考えるまたとない機会。多くの参加を呼びかけている。主催は農業の将来と食の安全を考える会。
電話/090-8891-625
優秀賞10名に1万円相当のプレゼント!
- 応募期間:2月24日(月)~3月24日(月)
一足早い春が訪れ、花の観光シーズンを迎えている南房総エリア。なかでも海沿いの花畑で人気なのが千倉町の七浦地区。花畑のむこうに海を望む白間津地区、潮風王国の目の前にあるのが千田地区の花畑。そんな千倉の花畑を撮影対象に行われる道の駅ちくら潮風王国主催の「ちくらの花畑インスタフォトコンテスト」。
一昨年から始まり、今年で3回目となる。「ここいいね!」と感性が反応したらスマホで1枚、さっそくインスタへ。優秀賞をめざして、ぜひ投稿してみては。
- 応募期間:2月24日(月)~3月24日(月)
- 対象:千倉町の花畑で撮影した花、花とからめた人物や風景などの写真。写真は応募期間中に撮影したものに限る。
- 応募方法:潮風王国のインスタ公式アカウント「shiokazeoukoku」をフォローし、「#ちくら花畑フォトコンテスト2025」のハッシュタグをつけて投稿。※期間中であれば何回も投稿可能。写真のみ応募可能で動画は対象外。
- 賞品:優秀賞10名に1万円相当のお楽しみプレゼント。※審査結果は4月15日(火)に潮風王国ウェブサイトで発表。
詳細は潮風王国ウェブサイトで。
問い合わせ/道の駅ちくら潮風王国
電話/0470-43-1811
*596号掲載
【参加者募集】ちくらARTマルシェ
南房総のゴールデンウィーク名物イベント「アートマルシェ」で出店者を募集。対象となるのは、絵画、彫刻、デザイン、工芸、民芸など手仕事による作品、こだわりの食品・飲食販売など。締切は2月28日(金)。詳しくは海猫堂のブログで確認を。
https://uminekodo.exblog.jp
問い合わせ/海猫堂
電話/0470-43-1039
*595号掲載
砂川涼子ソプラノリサイタル
- 2月2日(日)14時〜(開場13時30分)
- 会場:南総文化ホール小ホール(館山市北条740-1)
- 料金:一般3000円、小中高無料
可憐な舞台姿と聴くものの心を震わせる歌声で高い人気を誇るソプラノ歌手・砂川涼子さんのコンサート。砂川さんは日本音楽コンクール第1位、五島記念文化賞・オペラ新人賞等、数々の受賞歴を誇り、国内各地のオーケストラに招かれる。リサイタル、テレビ、ラジオへの出演も多数。伴奏は多数の歌手との共演で高い評価を受けるピアニスト・園田隆一郎さん。主催:館山音楽鑑賞協会
問い合わせ/千葉県南総文化ホール
電話/0470-22-1811
*594号掲載
海猫堂のねこだらけ展
16名のアーティストによる猫をモチーフにした賑やかで楽しい展示。版画、ドローイング、立体、グッズなど猫だらけの作品が並ぶ。
出展:大野隆司、天野千恵美、今井俊、正一、コノキ・ミクオ、石井範子、直江みちる(故人)、岡村洋子、もりわじん、山口マオ、目羅健嗣、さとうしのぶ、ちゃちゃきなな、蟬丸、クリシュナ智子、桐山暁
問い合わせ/ギャラリー&ショップ海猫堂
電話/0470-43-1039
*594号掲載
- 開催日時:6月22日(日)10時〜
- 会場:南総文化ホール(大会議室・大ホール)
あわ夢まつりに参加する出演者を募集。メール、出演応募フォームまたはハガキに①演目・題名、②上演時間(入退場を含め20分以内)、③内容、④対象とする年齢層、⑤配慮事項等、⑥団体名、⑦参加人数、⑧氏名、住所、連絡先を記入の上、2月末日までに下記まで送付。
mail : info@awayume.com
出演応募フォーム:http://awayume.com/bosyuform/
郵便:〒299-2501
南房総市珠師ケ谷847
あわ夢まつり実行委員会
尾形弘雄
*594号掲載
2025お正月イベント&おでかけスポット
◆鴨川シーワールド
元日より営業。年始〜5日(日)・12日(日)は9時〜16時30分。6日以降は16時まで。8日(水)・9日(木)・15日(水)・21日(火)〜23日(木)・29日(水)は休館。
電話:04-7093-4803
◆マザー牧場
元日より営業。年始〜5日(日)・11日(土)以降の土日祝は9時30分~19時30分。平日は10時~16時。6日(月)~10日(金)・14日(火)〜17日(金)は休園/「ひつじの大行進~巳年編~」を開催(〜5日・26日までの土日祝)。令和7年に成人式を迎える方は、元日〜5日(日)・11日(土)〜13日(月・祝)の期間バンジージャンプを無料で挑戦できる。年始5日(日)までと11日(土)以降の土日祝はイルミネーションとライトアップ、東京湾の夜景を楽しめる(2月24日まで)。
電話:0439-37-3211
◆アロハガーデンたてやま
元日より営業。平日9時30分〜16時30分、土日祝9時30分~17時(〜31日まで)
電話:0470-28-1511
◆館山城
元日より営業。年始〜3日は10時30分〜16時/12日(日)に書道パフォーマンス、書初め体験、凧作り体験、八犬伝新春講談会のイベントを開催。
問い合わせ:城山公園管理事務所
電話:0470-22-8854
道の駅
◆保田小学校・保田小附属ようちえん
元日より通常営業。9時〜17時(テナント毎に営業時間・定休日が異なる)。
問い合わせ:保田小学校
電話:0470-29-5530
問い合わせ:保田小附属ようちえん
電話:0470-50-1238
◆富楽里とみやま
元日より営業。元日は9時〜17時、2日より通常営業・平日9時〜18時、土日祝8時30分〜18時
電話:0470-57-2601
◆とみうら枇杷倶楽部
元日より通常営業。9時15分〜17時
電話:0470-33-4611
◆おおつの里花倶楽部
元日より通常営業。9時30分〜17時
電話:0470-33-4616
◆三芳村 鄙の里
元日より営業。元日は10時〜16時、2日より通常営業・9時〜17時(土のめぐみ館は元日・2日休業)
電話:0470-36-4116
◆ちくら潮風王国
元日より営業。元日は9時〜16時。2日より通常営業・9時〜17時(旬膳はな房は11時〜20時)。
電話:0470-43-1811
◆ローズマリー公園・はなまる市場
元日より通常営業。9時〜17時
問い合わせ:ローズマリー公園
電話:0470-46-2882
問い合わせ:はなまる市場
電話:0470-28-4030
◆和田浦WA・O!
元日より営業。元日は10時〜15時、2日より通常営業・9時〜17時30分
電話:0470-47-3100
◆鴨川オーシャンパーク
元日より営業。元日は6時〜17時、2日より通常営業・9時〜17時/元日6時より特製雑煮の販売、日の出後に餅&菓子投げを行う。福袋販売も。
電話:04-7096-1911
*593号掲載
笑顔でつながる南房総オーガニック おまつりマルシェ
新規就農の若手生産者でつくるグループ・南房総オーガニックは、「笑顔でつながる」をテーマに毎月第1日曜に「日曜マルシェ」を、また年に一度「おまつりマルシェ」を開催している。「おまつりマルシェ」では、農産物販売をはじめ、手作り雑貨、ものづくりワークショップ、ジビエ、お菓子、パン等さまざまなジャンルの店が多数出店。芝生ステージでは歌、ダンス、腹話術などを披露。
問い合わせ/南房総オーガニック
https://minamiboso-organic.jimdofree.com
Email : minamibosoorganic@gmail.com
*591号掲載
スペインタイルリベーラ作品展
スペインタイル絵付け工房リベーラの教室に通う生徒と講師による10回目となる作品展。今回は、富浦教室に加え、今年から始まった木更津教室の生徒達が腕をふるい取り組んだ力作が展示される。23日14時から、横浜で活動するケーナ奏者・清水康之さんによるフォルクローレ演奏(約15分)があり、アートと音楽の融合が楽しめる。
問い合わせ/スペインタイル絵付け工房リベーラ
電話/080-3010-0355
*590号掲載
- 11⽉17⽇(⽇)10時〜15時、荒天の場合は翌週24⽇に順延)
- 会場:北条海岸芝⽣広場(館⼭シーサイドホテル前、館山駅西口より徒歩10分)
初夏と晩秋の年2回、北条海岸の芝生広場を会場に100を超える店舗のテントとキッチンカーが集結する「北条海岸BEACHマーケット」。今回の開催は、映画『⼋⽝伝』の公開もあり、ゆかりの地を盛り上げようと「南総⾥⾒⼋⽝伝」と「ワンコ」がテーマに設定されている。
たてやま⾷のまちづくり協議会による「⼋⽝伝グルメスタンプラリー」の特設ブースをはじめ、⽝関連の衣料品や⼩物、おやつなどを販売する20店舗が特別に出店する。JR東⽇本千葉⽀社のマスコットキャラクター「駅⻑⽝」と館⼭市のマスコットキャラクター「ダッペエ」も登場(12時20分〜13時)。さらに館⼭銀座⼿づくり甲冑教室による甲冑の体験着⽤(500円)、魂⼑流南総⻘剣会のステージパフォーマンス(12時30分〜13時)、⽝のしつけ体験教室(茂原ドッグトレーニング)などワークショップも盛り沢山だ。
食・物販では、地域⾷材を使ったグルメやスイーツの名店が大集合し、ハンドメイドのオリジナル商品やおしゃれな⾐服や⼩物、アクセサリーがずらりと並ぶ。
ステージでは、チアダンスやヒップホップダンスなど地域のダンスグループが⽇々の練習成果を披露。今回は有限会社協⽣(館⼭市⽵原)の協賛で初の特設ステージが組まれ、かずさFMのパーソナリティ ⻑⾕川卓⿇さんを司会に迎える。
詳細は「北条海岸ビーチマーケット」をウェブで検索。
*590号掲載