CLIP南房総生活情報誌「クリップ」南房総生活情報誌「クリップ」

はたけでうらら。
〈掲載日:2010年02月13日〉No.250
top
ほかげで照らす洞窟史
館山市制施行70周年記念特別展
館山湾の洞窟遺跡
棺になった舟。黄泉の国への憧憬

特別図録「館山湾の洞窟遺跡」
特別図録「館山湾の洞窟遺跡」
読めば読むほど、深く入り組む洞窟、
多量の出土遺物を明るみに出す特別展図録
開催中〜3月14日(日)9時〜16時45分、月曜休館
会場:館山市立博物館(館山市館山)/観覧料:大人500円、小・中学生・高校生250円

 縄文期以降、日本でもっとも地形が隆起したともいわれている房総半島では、浸食でできた海食洞窟が、現在の海岸線より数百m内陸に入ったところに数多く残されています。洞窟は夏は涼しく、冬は暖かいことから、古来ヒトの住居などに利用されてきました。
 この海食洞窟のもつ歴史や文化にスポットをあてたのが、今回の館山市制施行70周年記念の特別展「館山湾の洞窟遺跡 |棺になった舟。黄泉の国への憧憬|」。
 県内の他地域の海食洞窟が標高5メートル前後に対して、館山では標高25〜30メートルの高い位置の海岸段丘にあるのが特徴。そんな、海食洞窟のなかで、異色を放つのが大寺山洞窟遺跡と鉈切洞窟遺跡です。

  異彩を放つ大寺山と
鉈切神社の洞窟遺跡


 
特別図録「館山湾の洞窟遺跡」
天気のよい日には三浦半島まで見渡せる大寺山洞窟
 沼の大寺と呼ばれる総持院の裏山にある大寺山洞窟遺跡は、平成4年〜10年にわたる調査で、国内ではじめて「舟葬」が確認された記念すべき遺跡。舟葬は、古墳時代に丸木舟を棺に用いた葬送で、棺は埋葬されず、風葬のかたちで執り行われていたといわれています。船越鉈切神社(館山市浜田)の境内にあるのが鉈切洞窟遺跡。江戸時代の文書に、洞窟の奥に十数艘の舟が置かれていたとの記録があり、ここでも古墳時代に舟葬が執り行われていたと推定されています。
 館山の洞窟遺跡群は、海が入り口近くまで迫っていた縄文時代から生活の場として使われていたといわれています。古墳時代には、館山湾を支配する海人集団の首長を葬る空間にとってかわったと考えられます。洞窟は死後の世界や異世界への入り口と見なされるようになります。「魂は舟に乗って、遙か遠い他界へと誘う」という死生観にそって、遺骸と副葬品を舟に乗せるという葬送が執り行われました。古来、海上交通の要衝であった館山の歴史を知るうえで、海人集団の存在や古墳をもたない葬儀文化など、古墳時代の中央集権による国家の成り立ちとは異なる、南房総のもうひとつの世界を知るまたとない機会となるでしょう。

講演会

「海上他界観と海食洞窟墓ー舟葬説再論」
講師・岡本東三氏(千葉大学文学部教授)
2月20日(土)13時30分〜
海食洞窟から見つかった舟葬副葬品を話題に、考古学の視点で葬制の多様性についての講演。

展示説明会
3月6日(土)13時30分〜14時30分


問い合せ先/館山市立博物館
TEL/0470・23・5212





topic
伊藤純夫・千秋洋子
型染め一日講習会
かぶと こいのぼり
デザインは「かぶと」か「こいのぼり」を選べます
3月13日(土)〜22日(月・休)9時30分〜15時30分
会場:アトリエ&ギャラリー染・空・間 CEDAR HOUSE(南房総市沓見) 地図


 南房総の豊かな自然の恵み、魚や野菜、植物などをモチーフに、型染め制作に取り組む、伊藤純夫さん、千秋洋子さんの染色作家ご夫妻。しな織り布、大麻布、藤布といった古代布と呼ばれる味わいのある布地を使っているのも共通の特徴で、その風合いと相まって味わいのある作品を作り続けています。
 毎年恒例となっているのがこの一日型染め講習会。今回は「端午の節句」をテーマにした懸け軸(37×55cm)を制作、型彫りから染めまでを一日で仕上げます。名入れもできて贈り物にもうってつけ。料金は6500円(棒と吊り紐付・3500円で同柄を1枚追加も可)。
 毎年多くの参加者を集める人気講習会で、人数限定ですので、お申し込みはお早めに。

問い合せ先/伊藤
TEL/0470・46・3119





topic
4年間かけてヨットで単独世界一周
目黒たみを講演会
 
目黒たみをさん
目黒たみをさん
2月21日(日)開場14時30分・講演15時〜16時30分
会場:館山商工会議所ホール 参加費無料

 ヨットで世界一周を夢見て、57歳で会社を早期退職。05年6月に28フィートの愛艇「ダーマ」で銚子港を出港。カナダからハワイ、南太平洋の島々をめぐり、南米最南端のホーン岬へたどり着き、20代から憧れていたという岬への上陸も果たす。大西洋を渡り、アフリカ沿岸を航海・・・太平洋を縦断して、再び銚子へ、09年4月に帰り着きました。4年かけ世界周航をなしとげた目黒たみをさんの貴重な体験談が聞けます。
問い合せ先/KNOTS・海辺の遊び屋(蛭田)
TEL/090・1801・7043





topic
ちょっと風変わりでマニアック!
そんな海沿いの植物楽舎・ビノウィー。

 
入り口にある看板
入り口にある看板

 
広々デッキはどこかカフェ風
広々デッキはどこかカフェ風

 
多肉植物やサボテンが並ぶ店内
多肉植物やサボテンが並ぶ店内

Binowee ビノウィー
南房総市千倉町白子2616-1
地図
電話 090・9300・5673
営業時間 10時〜17時 木曜定休

 三島海岸沿いの道路から、ちょっと入ったところにあるこの建物。一見カフェのような広々デッキに大きなドア。中に入れば、ちょっと風変わりな植物が出迎えてくれます。デーンとかまえる多肉植物のパキポディウム、ハワイでおなじみのプルメリア、ひょろりとしたディコトマはアロエの仲間だとか。
 このショップを営むのは岡田智礼さん、美穂さんご夫妻。サーフィンが生活の一部という二人は、10数年前に南房総へ移住。「職安でたまたま、花農家の仕事を見つけて働き始めた。そこで植物に出会ったのかな」と振り返る智礼さん。その後は、南房パラダイスへ勤め、プロとして植物とのつきあいも始まる。自宅で観葉植物や多肉植物などの栽培も始め、増やしたものはやがて販売に。「3年前に、潮風王国のアートフリマで販売したのが最初でしたかね」と美穂さん。家の近くにあったビニールハウスを借りて、栽培規模も大きくなり、自然にたどりついたのが、この空間だったようです。建物はホームセンターから材料を調達しセルフビルド。
 扱うのは、多肉植物、サボテン、エアプランツや観葉植物などなど。品揃え、飾り付けに、そのセンスのよさがうかがえ、見ていて楽しい、そんな空間をつくりだしています。植物をうまく育てるコツはまず水やり。春夏型と秋冬型に大きくわかれるのだそうで、成長期には水をたっぷりめ、休眠期には水をやらないのが原則。「もちろん、植物によって違いがあるので、そこが難しいところなんです」。育て方も、ていねいにアドバイスしてもらえるのも、このショップのうれしい所です。かつては、サーフィンが目的でオーストラリアに半年、日本に半年という暮らしだったことも。「ビノウィーって、アボリジニの言葉で、『グリーン・プレイス』っていう意味なんですよ」。


 
地植えされたパキポディウムとプルメリア
地植えされたパキポディウムとプルメリア

 
多肉植物やサボテンが並ぶ店内
カウンターももちろんセルフビルド

 
入り口にある看板
料理のかわりにエアプランツを盛り込めば
ビノウィー+グラスフィッシュ
コラボレーションショー


開催中〜2月28日(日)11時〜17時(期間中のみ)
会場:ビノウィー ※2月18日・25日は休業

 近くに住み、サーフィン仲間でもあるガラス工房グラスフィッシュを主宰する工芸家の大場匠さんとのコラボレーション展。今回は岡田さんの心意気に統合した大場さんが、エアプランツを飾るための器も、制作をしてくれたのだそうです。器が先か、プランツが先か。まとめて買うのがベストかな。




topic
約2時間で素敵な作品に
押し花アート体験会
 
今回作る「バスケットのアレンジ額」イメージ
今回作る「バスケットのアレンジ額」イメージ

 
天然の色彩をそのまま活かします
天然の色彩をそのまま活かします

 
ひとつひとつ丁寧に組み合わせます
ひとつひとつ丁寧に組み合わせます
3月6日(土)10時〜12時
会場:コアビル2階会議室(館山市北条)/料金:2500円(体験会特別料金)

 押し花スタジオ「みどりのスカーフ」を主宰する渡辺和江さんによる押し花体験教室。
 渡辺さんは、「押し花の講師資格」や「ふしぎな花倶楽部インストラクター」取得後、横浜で押し花教室や作品展の活動をしてきました。そのなかで、鴨川オーシャンパークや鳩山荘松庵のギャラリー「モンテパローマ」でも創作展を開催。2003年には館山市内にアトリエをかまえ、小学校4年生までの時期を過ごした南房総でも創作を開始しました。
 昨年、花の豊かな館山に拠点を移し、あらたな創作活動をスタートさせたところ。今回、初の南房総での押し花体験会となりました。当日は、「バスケットのアレンジ額(約24×18cm)」を作ります。
 初心者の方でも2時間程度で仕上げることができるよう、花かごの台紙と押し花がセットになった「押し花パック」を用意。お手本を見ながら、押し花をひとつひとつ重ねていくと、素敵な作品ができあがります。変色を抑え鑑賞できるように、真空にしながら額装する技も併せて学ぶことができます。押し花アートの楽しさと奥深さをぜひこの機会にご体験ください。
 お申し込みは、電話かファックス(同番号)で。参加者全員に、押し花キーホルダーのプレゼントがあります。
 現在、「なかぱんカフェ」店内に渡辺さんの押し花アート作品を展示中。こちらもぜひご覧ください。

問い合せ先/渡辺和江
TEL/0470・27・2688

TEL/090・4542・6331




topic
ジャズディスク大賞2年連続受賞・洗練上質のヴォーカル
風雲ジャズライブ
平賀マリカ&大隅寿男トリオ

 
平賀マリカさん
平賀マリカさん
2月20日(土)開場19時30分 開演20時30分
会場:風雲(鴨川市広場)地図/料金(1ドリンク付):前売(2月13日受付まで)6500円・当日(2月14日以降)7500円

 その声は「洗練、上質を極めた艶のある声」と表現されるジャスヴォーカリストの平賀マリカさん。その実力はスイングジャーナル誌07年、08年と続けてジャズディスク大賞・ボーカル賞を連続受賞したことでもうかがい知れる。そんなビッグネームが鴨川の小さな音楽を聴かせるお店で歌う…奇跡?のライブ。すべてS席でこの料金はリーズナブル!
 演奏は、風雲の常連でもある、日本ジャズ界の大御所・ドラムスの大隅寿男さんをリーダーに、ベースの佐瀬正さん、ピアノにハクエイ・キムさんというメンバー。

問い合せ先/風雲(杉山)
TEL/090・8812・7748





topic
千葉オープン
ディスクゴルフトーナメント
千葉オープンディスクゴルフトーナメント
2月20日(土)21日(日)9時30分スタート
会場:大房岬自然公園特設コース(南房総市富浦町多田良)

 フリスビーを投げ歩き、フィールドにおかれたゴールバスケットに投入。カウントはゴルフと同様に何回でゴールしたかを競うのがディスクゴルフ競技。サイズや性質の異なる10枚程度のフリスビーを使い分けるのだそうで、プロも存在し、全日本トーナメントや世界大会もある、意外にメジャーなスポーツです。今回の千葉オープンは自然豊かな大房岬をステージに開催されます。どんな熟練の技が飛び出すか…きっと、驚くことうけあい。ぜひ、家族揃って観戦にでかけてみては。




topic
2万5000体のひな人形がまちのあちこちに飾られる
かつうらビッグひな祭り
 
遠見岬神社石段に並べられたひな人形
遠見岬神社石段に並べられたひな人形

 
覚翁寺には600体のひな人形が並ぶ
覚翁寺には600体のひな人形が並ぶ

 
旧行川小学校に展示される日本最大の享保雛
旧行川小学校に展示される日本最大の享保雛
2月20日(土)〜3月3日(水)
会場:遠見岬神社・墨名交差点・市立図書館2階ほか勝浦市内各所地図(PDF)

 南房総エリアの一大観光イベントとして急成長をとげたのが「かつうらビッグひな祭り」。始められたのは平成13年。同じ勝浦の地名をもつ全国勝浦ネットワークが縁となり、徳島県勝浦町で開催されていた「ひなまつり」ベントで使われていた7000体の人形を譲り受け飾ったことに始まっています。毎年、30万人前後の見物客を集客。今年も、2月20日から3月3日のひな祭り当日まで、約2週間にわたり合計25000体の人形が勝浦市内各所を会場に展示されます。
 一番の人気スポットは、朝市が開催される通り沿いにある遠見岬神社の60段の石段に飾られたひな人形。緋毛氈が敷かれ、並べられた人形は1200体。神社の古色とした雰囲気もあってか、見るものを圧倒します。夕暮れ時からライトアップされ、幽玄な雰囲気につつまれまれ、昼とはまた違った雰囲気に。
 朝7時から約1時かけて飾り付け設置を行い、夜には片付ける作業が毎日行われているのだそうで、裏方で動く人たちも一苦労。遠見岬神社の展示は平日、8時〜19時、土・日は8時〜20時で、雨天の場合は中止となります(その他の屋外会場も同様)。
 朝市通りから奥に入った覚翁寺山門前は10段飾りの特設ひな段に、600体の人形が飾られ、第二のスポットに(8時〜18時30分)。
 この他、墨名交差点前の10段飾り(8時〜17時)、市役所1階ロビー(8時30分〜17時30分)の500体の8段飾り、旧行川小学校の会場(9時〜17時)では、全国22都道府県から集めた60種類のひな人形を展示するほか、世界84カ国の1366体の民俗人形を展示するなどの工夫がこらされています。
 このほかにも、まだまだあります。とにかく行ってみる、見てみる。

問い合せ先/勝浦市観光商工課
TEL/0470・73・6641





topic
第2回勝浦市祭屋台等彫刻展
 
初代後藤義光作の大黒天
初代後藤義光作の大黒天

 
嶋村俊表作「飛龍」
嶋村俊表作「飛龍」
2月20日(土)〜3月3日(水)10時〜17時
会場:酢屋(勝浦市勝浦・遠見岬神社前、ピンセ商店前)地図(PDF)
入場料:200円

 勝浦三町江戸勝りという言葉も残り、栄華のときを今に伝えているのが秋祭りに登場する壮麗な山車にほどこされた彫刻の数々。昨年から、「祭りだけではもったいない」と、伝来の彫刻を展示し、多くの人にその素晴らしさを伝えたいと始められたのがこの祭屋台等彫刻展です。江戸彫物師三家に名を連ねる江戸嶋村家八代・嶋村俊表、嶋村俊正、武志伊八郎信由などの、名作が展示されます。
 祭り彫刻のほかにも、個人蔵の俊表、俊近、そして初代後藤義光の「恵比寿・大黒」の彫り物も公開。また、勝浦在住の彫刻家、篠宮達明、鈴木幸一両氏の現代作家の作品も併せて展示。祭りの時には、あまり近くでは見られない貴重な作品をじっくり鑑賞できる絶好の機会です。

問い合せ先/松田
TEL/0470・73・1048






topic
第3回安房の伝統芸能まつり
第3回安房の伝統芸能まつり
2月21日(日)10時〜16時
会場・千葉県南総文化ホール(館山市北条)/入場無料

 各地のイベントでもおなじみの和太鼓の安房八幡太鼓、館山祭礼では出色の国司囃子、塩浦青年会の舞い、館山青柳に継承される羯鼓舞。地歌舞伎を復活させたたてやま村歌舞伎保存会の歌舞伎、そして若狭会の民謡。安房の各地で伝統芸能を継承する団体が一堂に会してそのワザや妙味を披露します。安房の伝統工芸展や観光物産展も同時開催。
問い合せ先/千葉県南総文化ホール
TEL/0470・22・1811






topic
千葉県民参加型創作ミュージカル
ウミホタルの魔法ーウミホタル王国へー

ウミホタルの魔法ーウミホタル王国へー
2月28日(日)開場13時30分・開演14時
会場:千葉県南総文化ホール(館山市北条)/料金:大人2000円・中学生以下3才以上500円

 児童が応募した作文を原案に、出演するのも公募で参加した人たちを中心に70名という住民参加型のミュージカル。脚本・演出・振付の杉本智孝さん、音楽の五十嵐洋さん、フラの第一人者の振付師カラニ・ポオマイヘアラニさんと、トップシーンで活躍する3人を指導者に招きいれ練習を重ね、オリジナリティあふれる感動のミュージカルが披露されます。
問い合せ先/千葉県南総文化ホール
TEL/0470・22・1811






topic
地デジがわからない!そんな方に安心サポート
地デジ説明会 館山と鴨川で開催!
地デジ説明会
 電波法改正によって2011年7月24日までにアナログ放送が終了するのに伴い、総務省・千葉県テレビ受信者支援センター(デジサポ千葉)では、千葉県各所で「地上デジタル放送」の準備説明会を開催。会場では地上デジタル放送とアナログ放送の映像を見比べながらデジタル放送の説明を聞いた後、それぞれの家の状況に合わせた個別アドバイスを受けることができます。地上デジタル放送は、ハイビジョンの高画質・高音質のままネットとつないだ双方向サービスを視聴者参加型番組として楽しめる。また、リモコン操作で、いつでもニュースや天気予報、暮らしの情報などが見られたり、番組表をテレビ画面上で確認し、当日から一週間先までの録画予約も簡単にできるなど、便利な機能が特徴。二年後までに、@「地デジ対応テレビに買い替える」、A「今のテレビに地デジチューナーや内蔵録画機器を買い足す」、B「ケーブルテレビに加入する」いずれかの必要があり、@・AはUHFアンテナが必要。同説明会は館山市と鴨川市で左記の予定で開催。
問い合せ先/総務省千葉県テレビ受信者支援センター・デジサポ千葉説明会事務局
TEL/043・308・0461



地デジ説明会

●館山市〈表記以外は第1回10:30、第2回13:30、第3回15:30開催〉
中央公民館・2月27日(土)〈第1回13:30、第2回15:30、第3回17:30〉/館山地区公民館・2月14日(日)/那古地区公民館・2月18日(木)/船形地区公民館・2月15日(月)/西岬地区公民館・2月17日(水)/西岬地区公民館分館・2月19日(金)/神戸地区公民館・2月21日(日)/豊房地区公民館・2月20日(土)/九重地区公民館・2月13日(土)・2月16日(火)
●鴨川市〈第1回10:00、第2回13:00、第3回14:30開催〉
太海公民館・2月13日(土)/中央公民館・2月16日(火)/吉尾公民館・2月17日(水)/大山公民館・2月18日(木)/東条公民館・2月19日(金)




CLIP特別付録
超便利!南房総人必携!

時刻表
JR内房線 外房線 南房総高速バス

切り取って手帳・ノートに貼ってお使いください
クリップ版時刻表
時刻表・内房線(PDF)
時刻表・外房線(PDF)



event

  楽しい親子ヨガ教室

2月20日(土)10時30分〜
会場:レ・ドファンヨガスタジオ(館山市北条)/料金:1500円(親子ペア)/対象:3〜6才位のお子さんとお母さん

 遊び感覚でできるヨガを通じて親子のふれあいを深める教室。ママはホッとできるヨガタイムを楽しんでください。

問い合せ先/レ・ドファン
TEL/0470・23・3655


  ゴルフスクール開講短期集中5回講座

2月27日(土)から毎週
会場:館山ゴルフ倶楽部(館山市山本)/料金:形成コース13500円(90分×5回)、実践コース13500円(90分×5回)、ジュニア育成コース10000円(60分×5回)、教材・練習ボール代込み/募集人数:各コース8名

 これからゴルフを始めたい方からキャリアを重ねた中・上級者まで、それぞれの目標にあったレッスン内容。無料貸しクラブもあります。

問い合せ先/館山ゴルフ倶楽部
TEL/0470・23・8210



  峯岡山分屯基地一般開放
2月21日(日)9時〜15時
●会場:空自峯岡山分屯基地(南房総市丸山平塚)


 ヘリAH|1S展示、野外炊飯展示、各種装備品展示、愛宕山三角点の見学(雨天中止)。みんなみの里及び鴨川国保病院からシャトルバス運行(無料)。直接車での来場はご遠慮ください。

問い合せ先/基地広報係
TEL/
0470・46・3001



  手作りアクセサリー展

2月27日(土)・28日(日)10時〜17時
●会場:旧糀屋ホール(館山市長須賀)


 パールや天然石を使った手作りアクセサリーを展示。パールアクセサリー作り(材料費込3000円)の体験コーナーも。
問い合せ先/福岡
TEL/
090・8841・3422



  網代やすお
新曲「頼朝桜」発売中

販売店:サウンドショップカミヤマ(館山)、オーディオソニック(鴨川)、鋸南町観光協会保田案内所(鋸南)/料金:1200円

 鋸南町勝山で釣り船「弥生丸」を営みながら、「歌う船長」として活躍している演歌歌手、網代やすおさんが新曲CDをリリース。通称「頼朝桜」を題材に自ら作詞もてがけ、勇壮なる武士魂、男の心意気を熱く優しく歌いあげています。


春のおとずれひな飾り展

開催中〜3月1日(月)11時〜16時、火・水曜休館
●会場:ギャラリーsfk(南房総市下滝田)/彩り豊かな手作りのひな飾り作品を多数展示。


問い合せ先/ギャラリーsfk
TEL/
0470・36・3052





[トップページへ戻る]