南房総生活情報誌「クリップ」
霜降る季節へ。
〈掲載日:2009年11月14日〉No.245
top
インドネシア仕込みの影絵芝居で全国を巡る人形一座「ホケキョ」
家族3人で演じる影絵人形一座「ホケキョ」

インドネシアの鉄琴・グンデルを演奏する「せせら小梅」さん

影絵人形は操作もセリフも一人で行うのが基本。巧みに人形を操作する「晴琉屋フン」さん
 ライトに照らされセリフをしゃべりながら懸命に人形を操る「晴琉屋フン」こと鷹巣篤さん。「せせら小梅」こと奥様の菜穂さんが、キーボード、グンデル、ゴングなどを演奏し、4才の雨枝ちゃんも打楽器で参加。家族3人で作、演出、演技、音楽まで手がける影絵人形劇団はその名も「ホケキョ」。館山市八幡に住み、全国各地へ公演に出向いています。
 ルーツはインドネシアのワヤン・クリ。世界無形文化遺産ともいわれる伝統的な影絵人形劇です。篤さんは、20年ほど前、インドネシアに渡り、約7年間修行。「大道芸で世界各地をまわりたいというのが動機でした」。菜穂さんとは、ジョグジャカルタにあるガジャ・マダ大学の同窓生で意気投合し、二人で一座を組み、ヨーロッパ各地を巡業。
「影絵というと、幕の前に座って見るというイメージがありますが、インドネシアでは、スクリーンのまわりを取り囲んで見る。むしろ、後ろで見てる人のほうが多い」。演目は、幼児から中学生向けのものと1時間にわたって演じられる一般向けのものがあり、観客にあわせて演じわけています。
 ダイナミックな動きをみせる影絵人形と巧みな技、生演奏ならではの音楽が加わり、独特の劇空間が出現します。

問い合せ先/ホケキョ
TEL/0470・22・2796


地元館山で「ホケキョ」特別公演!
11月27日(金)開場10時・開演10時30分(約1時間)
会場:花彩館(館山市稲)/料金:一般500円(20席限定)
※ご近所招待券をお持ちの方は無料です。
 花彩館は、(株)君商の斎場。「ご近所の皆様への感謝の日」として開催されるもので、一般の方は、20名様限定で入場できます。お電話でご予約ください。

問い合せ先/君商
TEL/0470・47・4322





topic
本日19時より千葉テレビで放送!
平群天神社祭礼

幻想的に浮かび上がる8社の屋台

提灯の灯りが鮮やかな担ぎ屋台
11月14日(土)19時〜19時30分
11月17日(火)12時〜12時30分(再放送)

 安房地域の祭り囃子の主流となる平群囃子の発祥であり、安房の数々の祭礼の最後を飾る趣ある祭礼「平群天神社祭礼」。県内の代表的な祭礼を放映する千葉テレビの祭礼番組で、今年平群の祭りが初オンエアされることに。
 平群天神社は藤原道真公を祀る、1353年に勧請された由緒ある古社。祭礼では、祭神の御輿が各地区で選ばれた烏帽子(えぼし)と白装束の氏子により御仮屋(おかりや)へと渡御され、地区内8社から出る大きな担ぎ屋台が天神社への「奉燈」に。「奉燈」というとおり、担ぎ屋台にはたくさんの提灯がつけられ、「提灯隠し」の赤い色に染まった屋台の光は、灯りの少ない暗がりの中でひときわ鮮やかに写ります。また、8社の屋台が平群小グラウンドに集まり囃子を競演する姿は非常に幻想的。現在では補助タイヤや発電機の付いた、かなりの重量の屋台をかつてのように担ぎ上げたり、場内を全力で疾走するなど、各社屋台が出発する時に見せるモミも見どころです。
 山緑を背景に行われる非常に情緒的なお祭り。ぜひともオンエアでチェックを。




topic
鈴木秀ヲ写真展「少年の科學」
11月27日(金)〜12月8日(火)11時〜17時(12月2日・3日休館)
会場:ギャラリーSIGEL(富津市竹岡)地図

 高い暗室技術による、独特の美しいモノクロ写真に定評がある写真家・鈴木秀ヲさんの写真展。ギャラリーオーナー村上由朗さんが師事していたことから、ギャラリーオープニング展に続く最初の展示として企画。「『理科』を都合よくロマンチックに誤読した」という、誰もが理科室に感じた魅惑の世界を美しいモノクロ写真で表現しています。
問い合せ先/ギャラリーSIGEL
TEL/0439・67・3917





topic
織と草木染め
庄山愿と仲間たち展

開催中〜11月23日(月・祝)11時〜16時、火水休館
会場:ギャラリーsfk(南房総市下滝田)

 館山に移住後、70才で織りと草木染めに出会い、現在も精力的に作品作りに取り組む90才の織り・染め作家・庄山愿(すなお)さん。同ギャラリーでの個展をきっかけに増えた仲間たちの作品とともに作品展を開催。庭にある草木や野菜、果物の葉など身近にある植物を駆使して染めあげた独自でナチュラルな風合いの作品が数多く展示されています。
問い合せ先/ギャラリーsfk
TEL/0470・36・3052





topic
宮下昌也の
実りの秋の展覧会 Vol.2

循環(F100号)
開催中〜11月29日(日)期間中、金・土・日の11時〜17時
会場:ブラウンズフィールド(いすみ市岬町桑田1501ー1)

 最近では、アトリエのある鴨川市金束のアートガーデンコヅカの活動にも精力的な美術家・宮下昌也さん。今年最後となる個展が、料理家・中島デコさんが運営するブラウンズフィールドで開催中。メインとなる100号の大作をはじめ、独特のスピリチュアルな作風が広がる展示空間に。会期中の11月23日にはブラウンズフィールドの収穫祭も開催されます。
問い合せ先/ブラウンズフィールド
TEL/0470・87・4501





topic
第2回はんこや象夏堂・津久井智子
消しゴムはんこワークショップ
11月22日(日)午前の部・10時〜、午後の部・13時30分〜
会場:カルトーラ(鴨川市横渚・長狭高交差点そば)/料金:3000円(材料費込・飲み物付)/完全予約制

 津久井智子さんは、消しゴムはんこ屋・象夏堂を営むかたわら、テレビ、雑誌、書籍などで、作品や活用法を発信しているこの世界の代表作家。「消しゴムはんこで年賀状」(主婦の友社)「消しゴムはんこでおくりもの」(宝島社)などの著書もあります。今回は、年賀状にぴったりのはんこを作ります。オリジナルのゴム版やインクの販売会も開催。
問い合せ先/カルトーラ
TEL/04・7092・2009





topic
彫金工房「冨銀」
手造りシルバーリング教室
シルバー製リング
11月15日(日)〜12月15日(火)
会場:彫金工房「冨銀」(館山市那古)/参加費:7000円/人数:2〜5人/制作時間3〜4時間

 元カーデザイナーの彫金師・出口洋さんが主宰する彫金工房「冨銀」では、年末クリスマスシーズン限定の手づくりリング教室を開催。シルバーを使い、切って、曲げて、溶接してという、本格的な彫金の手法でリングを製作。大切なあの人へ、あるいは今年一年がんばったご自身に、自分の手でつくるリングのプレゼントはいかがでしょうか。都合のよい受講時間に対応します。
問い合せ先/冨銀
TEL/090・7838・4555





topic
Herbal MOMO
花畑の中のハーブガーデン予定地
みんなで作る海辺のハーブガーデン
11月23日(月・祝)10時〜12時/集合:ポルトメゾンルームス(南房総市千倉町川口)/参加無料
ハーブ茶話会 in 千倉
11月26日(木)14時〜15時30分/会場:ポルトメゾンルームス(南房総市千倉町川口)/参加費:1000円(ハーブティ、ハーブスウィーツ付)

 千倉のホテル&カフェ・ポルトメゾンルームスで毎月開催されている「ハーブ茶話会」の参加者有志で、ポルトメゾンルームスが提供する、花畑の中にある海辺の土地で、来年初夏を完成目標にハーブガーデン作りを実施。初めての方もぜひご参加ください。地域での栽培に適したハーブの選び方など、ハーブに関する質問にも答えます。(申込はHerbal MOMOへ)
 また、定例のハーブ茶話会も26日に実施。今月のテーマは「スパイス」。クローブ、ペッパー、シナモンなどの様々な使い方を学びます。チャイと特製ハーブスウィーツ付。(申込はポルトメゾンルームスへ)

問い合せ先/ポルトメゾンルームス
TEL/0470・43・1008

問い合せ先/Herbal MOMO(園藤)
TEL/090・2413・7060





topic
とらわれない自由な書と画のあいだに
田村洋子展「墨」

田村洋子さん

九州にある巨木からイメージを得た「臥龍梅」

変体仮名とかなで構成された作品
開催中〜11月29日(日)11時〜17時 月曜定休(23日営業・24日休業)
会場:シーレ(南房総市千倉町瀬戸)地図

 ギャラリー正面には、白い真四角のパネルに、細やかでリズミカルなタッチで書かれた作品が並んでいます。この書にはなんの文字が書かれているのか、読み解くことは難しく、そっとタイトルを見ると、「このひろいのはらいっぱいさくはなを」、あるいは「上をむいて歩こう」、「みあげてごらんよるのほしを」……。耳になじんだフレーズの数々。それから再び、作品に目を移して、「このひろいのは……」と字句を追ってみても、文字は容易に浮かび上がってきません。
「書いた本人もときどき迷う…」と冗談まじりに話す田村洋子さん。変体仮名とかなで書かれたこれらの作品は、書と画の世界をいきつもどりつしているようにも見受けられます。理解よりも感じること、そんな書でもあるようです。
 九州の宮崎で出会った巨木「臥龍梅」に着想を得たという作品は、薄墨を塗り込めた紙に描く、独自の技法から生まれたもので、墨彩にも取り組んできた田村さんならではの作品。
 安房ビエンナーレに参加し、先駆的な作品を発表するなど活動の幅も広く、教室を開くほか商業書道も手がけています。鳩山荘松庵のロゴタイプも実は田村さんの作品。
 「墨」と題した今回の個展では、挑戦を続ける書家・田村さんの真骨頂ともいえる、自由な発想から生まれた先駆的な作品が展示されています。

問い合せ先/シーレ
TEL/0470・44・4893





topic
ひらつか 秋のハイキングと収穫祭
毎月第3日曜開催の朝市の様子

11月29日(日)9時〜、雨天決行
会場:鴨川市平塚区民センター駐車場/参加費:500円

 昨年より地区の有志による「ひらつか地域活性化協議会」が結成され、ハイキングコースの整備、朝市の開催など地域活性化が精力的に取り組まれている鴨川市平塚地区。今回、過疎化が進む地域ににぎわいを呼び込もうと、整備したコースを歩くハイキングと、収穫作物の直売や様々な催しが行われる収穫祭を開催。餅つき、甘酒、豚汁、新米おにぎりや手打ちそばなどの実演直売、マジックや津軽三味線、抽選会など盛り沢山の内容。
問い合せ先/同協議会(鈴木)
TEL/080・5431・8058





topic
すべての子どもに安心・自信・自由を!
CAP大人のワークショップ
11月28日(土)14時〜16時
会場:館山市コミュニティセンター(館山市北条)/対象:小学生に関わっている、または、これから関わる親、教師、保育者等/参加無料

 CAP(Child Assault Prevention)は、子どもが虐待やいじめ、性暴力など様々な暴力から自分を守るための知識やスキルを、子どもたち自身に持たせることを目的に、アメリカで始まった暴力防止プログラム。一方的な受講ではなく、ロールプレイ(寸劇)やディスカッションが組み込まれた、より具体的な対処を学ぶための内容で、アメリカ本国では、多くの学校で授業として取り入れられ、世界16ヵ国にも活動が広まっています。今回のワークショップでは、子どもを対象とするワークショップに先だち、助けを求められる側である大人を対象に実施。以降、小学生を対象としたワークショップも予定されています。

問い合せ先/CAPやんべぇさ(杉本)
TEL/090・1104・6493





topic
市民公開講座
「認知症の早期発見について」

オーサ・ヨハンソン・レーン女史
11月14日(土)19時〜20時30分
会場:南総文化ホール(館山市北条)/入場無料

 赤門ヘルスケアグループと交流のある、スウェーデン・カルマル県認知症チームの主任看護師・オーサ・ヨハンソン・レーン女史を招き、公開講座を実施(通訳付)。「早期発見の重要性と適切な対応について」をテーマに、福祉先端国スウェーデンでの認知症への取り組みなどを講演。
問い合せ先/赤門ヘルスケアグループ市民公開講座事務局
TEL/0470・25・7122





topic
市民提案型まちづくりチャレンジ事業
真冬の林間学校 in おんだら山
12月13日(日)10時30分〜14時30分
集合場所:千倉総合運動公園(南房総市千倉町川戸)/参加費:大人1000円、小学生500円(小学生未満無料)、昼食付

 千倉町川戸にある「おんだら山」の美化整備などを行う、川戸住民による市民団体「たのくろ里の村」が、南房総市の「市民提案型まちづくりチャレンジ事業」として「真冬の林間学校」と称して自然体験レクリエーションイベントを開催。ホダ木を持ち帰り可能なシイタケ駒打ち体験、クリスマスリース・正月飾りづくり体験、草刈り・チェーンソー体験、ターザンごっこや手づくり弓矢などの昔あそび体験など様々なアトラクションを実施。作業しやすい服装で、軍手・飲み物を持参。古代米おにぎりと豚汁の昼食も。
問い合せ先/たのくろ里の村(川原)
TEL/090・5307・1830





topic
田園の中のゆっくり時間の進む空間チャイ・タビビトノキ
古びた風合いとこだわりオブジェの生きる外装

カレーセット 飲み物付1,200円、飲み物・ケーキ付1,500円
 丸山川が流れるのどかな田園風景の中、日曜日だけ営業するチャイ・タビビトノキは、昭和初期に建てられた牛舎を改築してつくられたカフェ。
 2年程前、あたたかい場所を求めて長野から移り住んできたオーナー夫妻が、時間をかけ思いのままに改築し、今年の7月にオープンしました。懐かしくてモダン、素朴でお洒落。明るすぎない店内に窓から差し込んでくる光がさわやかな、なんとも居心地のいい空間です。春には2階も完成予定で、そちらも期待がふくらみます。
 メニューはアジアン系で、6種類のチャイとケーキがおすすめ。なかなか本格的なカレーセットの定食もあり、お食事にも。
 手造りの案内板の先に静かでゆっくり時間の進む空間があります。

〒299−2526 南房総市沓見1142−2地図
tel.090−9149−5769
ほぼ毎週日曜日営業致しております。
11:30〜夕方頃




event

第11回はまゆう絵画展

11月21日(土)〜29日(日)10時〜17時
会場:枇杷倶楽部ギャラリー(南房総市富浦町青木)

 館山市船形公民館で活動する絵画サークルの作品展を開催。

問い合せ先/宮本由紀子
TEL/0470・27・5408



ブルースカイ・ブルースバンド in ジャスコ
11月29日(日)16時〜
会場:ジャスコ鴨川店1階(鴨川市横渚)

 地元鴨川の中年ブルースバンド「ブルースカイ・ブルースバンド」のライブ。

問い合せ先/風雲(杉山)
TEL/090・8812・7748



南総ガラ・コン合唱団「オータムコンサート」
11月29日(日)開場13時30分、開演14時
●会場:シェイクスピア・カントリー・パーク シアターホール(南房総市白子)/要入館料

 栗原音楽教室の栗原けい子さんが指導する南総ガラ・コン合唱団のコンサート。入場整理券持参で無料で鑑賞できます。

問い合せ先/ローズマリー公園
TEL/
0470・46・2882



着物リサイクル&ガラクタ市
11月15日(日)9時〜16時
会場:松尾寺青年館(鴨川市松尾寺)

 ゴミにするにはしのびない、丹精込めて作られた昔の着物をゆずりあうリサイクル市。出店料:屋内700円、屋外500円

問い合せ先/農協理容部(小林)
TEL/
04・7097・1029



小松寺もみじ祭り

11月29日(日)10時〜15時
会場:小松寺(南房総市千倉町大貫)

 紅葉の名所である同寺の恒例のもみじ狩りイベント。野点、福引き、餅つき、甘酒、豚汁の振る舞い、農産物の直売など様々なイベントを実施。22日(日)、23日(月・祝)にも、木工・陶芸・園芸などの手づくり作品他の出店が並ぶ「里まつり」を実施。

問い合せ先/小松寺
TEL/
0470・44・2502



「もみじロードふれあいウォーク」

11月22日(日)〜12月6日(日)
会場:富津市志駒地区もみじロード

 開催期間中、コース内景勝地に休憩所が開設され、露店・模擬店の出店(土日祝日)や地元産品の販売(日曜のみ)を実施。

問い合せ先/実行委員会
TEL/
0439・68・0380(開催前/池田)

TEL/0439・68・1222(開催中土日祝日/志駒下郷公会堂)

大山千枚田駅伝・大山ロードレース大会参加者募集

開催日:12月13日(日)9時〜11時
スタート・ゴール地点:旧大山小学校/参加費:駅伝1チーム2000円、ロードレース1人500円/申込期限:12月1日(火)

 健康増進と交通安全の推進を目的に、大山地区の9区間8000mのコースを走る駅伝大会と個人ロードレース(ロードレースは1人で全区間を走破)。駅伝のチーム編成は男性7名、女性2名。

問い合せ先/川上スタンド
TEL/
04・7098・1131



アウトドア仲間を作ろう「ソト友キャンプ」

11月21日(土)〜11月22日(日)1泊2日、集合10時30分 解散12時
会場:大房岬第2キャンプ場(南房総市富浦町多田良)/参加費:男性7500円、女性5000円

 アウトドアで遊んでみたいと思っているけど仲間がいないという方のために企画された「ソト友」探しキャンプ。/内容:テント張り、火おこし、ダッチオーブン料理など/対象:20〜40代の男女。

問い合せ先/大房岬ビジターセンター
TEL/
0470・33・4551



プラネタの日&たいぶさ忍者「修行編」

11月15日(日)
会場:大房岬少年自然の家(南房総市富浦町多田良)

 午前に、プラネタリウム(11時〜、200円、申込不要)、午後に「たいぶさ忍者」(13時〜、700円、要申込)を実施。3才以下無料。

問い合せ先/大房岬少年自然の家
TEL/
0470・33・4561



秋のごちそうキャンプ

11月21日(土)〜22日(日)1泊2日、集合10時 解散12時30分
会場:大房岬第2キャンプ場(南房総市富浦町多田良)/参加費:1組22000円(4人まで。1名追加毎3500円、3才以下無料)

 手ぶらで参加できるアウトドアクッキングキャンプ。

問い合せ先/大房岬ビジターセンター
TEL/
0470・33・4551



館山市図書館文学講座
「島崎藤村と館山」

11月29日(日)13時30分〜15時30分
会場:菜の花ホール(館山市図書館隣)

 藤村文学研究家の千葉宣朗さんを講師に迎え、「島崎藤村と館山」をテーマに、藤村が人生の転機を迎えた館山でのエピソードなどを紹介。

問い合せ先/館山市図書館
TEL/
0470・22・0701



漱石の道ロングハイキング

11月21日(土)7時40分集合
会集合場所:JR保田駅(車の方は保健福祉センター「すこやか」に駐車)/参加費:3500円/コース:海水浴発祥地、真珠島、勝山海岸、げんこつ岩、木ノ根峠、丹生、那古観音等。

問い合せ先/鋸南町地域振興課まちづくり推進室
TEL/
0470・55・1560





[トップページへ戻る]