南房総生活情報誌「クリップ」

No.177

〈掲載日:2006年11月25日〉
特集
旬を食す1
自然薯
左から、田中喜幸さん、亀田美知男さん、田中治一さん



苦節、研究10年…九重地区の自然薯栽培
 秋の山菜の王者「自然薯」は、松茸と同じく栽培するのが非常に困難だと言われてきた、栄養面からも貴重な山菜です。そんな自然薯を館山市九重地区でひっそりと生産直売をする農家の組合があります。「館山市九重自然薯組合」。同地区の亀田美知男さんが組合長を務めるこの組合は、平成8年から商用栽培を始め、九重稲交差点から千倉方面に向かう県道沿いの直売所で販売を行ってきました。7名の組合ですが、今期の出荷は、亀田さん、田中治一さん、田中喜幸さんの3名のみ。
 栽培方法も20年ほど前に確立された新しい技術で、それぞれの工夫は、決して教えられない企業秘密。九重自然薯組合の皆さんも、こと栽培方法に関してはノーコメントを貫きます。栽培期間も長く、年間を通じて世話が必要で、新たに始める現役農家も少ないのだそうです。
 九重で自然薯が栽培されるようになったきっかけは11年前の基盤整備。水田を潰し、余った農業用水を消費するために何かいい換金作物はないかと探していたところ、農協からの薦めで、この自然薯栽培にトライ。袖ヶ浦の自然薯農家に指導を受けながら研究を重ね、難しいといわれる自然薯栽培をものにしました。

皮は剥かずにあぶってタワシで洗う
「あまり理解されていないけど、『ジネンジョ』は他の『ヤマイモ』類とは別物」と組合員の田中治一さん。お店でも見かける「ナガイモ」「ヤマトイモ」「ツクネイモ」はともに、栽培用として古く中国より伝来した「ナガイモ種」で、「ジネンジョ」は日本原産の自生種である「ヤマノイモ種」。同じヤマノイモ属ですが、「ジネンジョ」はナガイモ類に比べ、香り、味ともに濃く、粘りが強いのが特徴で、滋養強壮の力も非常に強い山芋です。
 食べ方も少々異なり、表皮を剥かずに食べます。ヒゲ根を炙って燃やし、タワシで洗えばOK。なんでも、皮の部分に大地の栄養が蓄えられているんだとか。
 調理法はとろろ汁、山かけはもちろん、刻んだものを生で、すったものを油で揚げても美味。また、豆腐と混ぜて「ガンモドキ」、小麦粉と混ぜて「すいとん」にすれば、ともにふんわりやわらかく、味わいの濃いものになります。

山菜の王者は贈答にも好評
 値段は一本あたり千円〜2千8百円。1m弱の箱に2本の自然薯が入った贈答用のものがよく出るそう。家庭用には、ちょっと高いという方には、葉の脇にできる珠芽「むかご」(500円/500g)がおすすめ。炒ってよし、炊き込みご飯によし、茹でて酢味噌和えによし、天ぷらによしと、なかなか食べ応えのある珍味です。
 新たなチャレンジをいとわない、若さ溢れる老人力によって作られる「山菜の王者・自然薯」。ぜひ味わってみてはいかがでしょうか。
 販売は今年から、直売所の他、「おどやスーパーセンター館山店」、同じく「館山海岸店」、「大神宮店」、館山バイパス那古交差点近くの「たてやま健人館」でも行っています。なお生産数は、3名の農家が昨年の実績から、足りなくもならず、余りもせず、という分だけを生産しているため、ある分しか無いそう。数も少なく、お値段も高めですが、貴重なものですので、あしからず。
 アウトドア派は、ハート型の葉っぱを目指して、山に分け入るもよし。



イベント情報
小松寺もみじまつり
11月26日(日)10時〜15時
会場・小松寺(南房総市千倉町大貫)
小松寺 秋の芸術祭・フリマ
11月28日(火)・29日(水)10時〜16時
 もみじ祭りは、イチョウやモミジが紅葉する中、地元の方々による出店が並び、お琴とともに野点のお茶が楽しめる人気イベント。芸術祭はアート作品を中心に出店を募り、同寺の境内にギャラリーを展開。展示即売を行います。

問)小松寺
電話0470・44・2502



第18回 いきいき千倉産業まつり
11月26日(日)9時〜15時
会場・千倉漁港広場(南房総市千倉町平舘)
 千倉町内の農産物、魚介物、花卉、果樹苗木など様々な物産が並び、起震車による地震体験、漁船への乗船体験、模擬上棟式、餅つき、餅投げ、神輿、和太鼓、カラオケなど、盛りだくさんのイベントが行われます。

問)南房総市千倉町商工会
電話0470・44・1331



深津純子トリオ「鴨川でブラジリアン」ライブ
12月16日(土)2会場で開催
昼の部 開場13時 開演14時 料金・2500円
会場・カルトーラ(鴨川市横渚・長狭高交差点そば)
夜の部 開場19時30分 開演20時30分 料金・3500円
会場・風雲(鴨川市広場)
 南房総ではおなじみのフルート奏者・深津純子さん。今回はアメリカから来日中の二人のミュージシャンとともにサンバやショーロなど、ブラジル音楽を中心に演奏。深津純子(フルート)、キャピタル(ギター)、ロレンゾ・ファレル(ベース)

問)カルトーラ
電話0470・92・2009

問)風雲(杉山)※18時以降
電話090・8812・7748



深津純子デュオ
「チャペルでコンサート」+ランチバイキング
12月24日(日)2部制
コンサート・午前の部 11時〜、午後の部 14時10分〜
ランチバイキング・12時〜14時
会場・南房総富浦ロイヤルホテル
料金・グルメの会会員 4000円 一般4500円
 ライブ会場は岬の高台に建つ海を見渡すチャペル。食べ放題のランチバイキングとコンサートを楽しむクリスマスイブのスペシャル企画。深津純子(フルート)、キャピタル(ギター&ヴォーカル)

問)南房総富浦ロイヤルホテル
電話0470・33・3811



横倉悟 陶展「美しい器たち」
開催中〜07年1月31日(水)8時〜22時
会場・ポルトメゾンルームス(南房総市千倉町川口)




 館山市神余に開窯して17年になる横倉さん。地元・南房総での個展の開催は少なく、実に9年ぶりとか。作品の多くは透明感がある硬質の磁器で、青白磁はサクラを、灰色はマテバシイのそれぞれ灰釉が使われているのだそうです。すっきりと端正なフォルムであきのこない器の数々。値段も手頃でふだん使いもぴったり。

問)ポルトメゾンルームス
電話0470・43・1008



NPO現代座 心をつなぐ小さな劇場
うたと朗読「遠い空の下の故郷」
ハンセン病療養所に生きて
12月9日(土)※昼夜2会場で同日開催
昼の部 開場13時 開演13時30分
会場・かにた婦人の村たんぽぽホール(館山市大賀)
夜の部 開場18時 開演18時30分
会場・紫雲寺(南房総市白浜町滝口)
料金・大人1500円 中・高生800円 小学生以下無料
 「ハンセン病」のために、療養所での隔離生活を強いられてきた二人の女性の物語を、キーボードの伴奏とともに歌と朗読で演じます。長い年月をかけ、辛く哀しい人生を人に語ることができるまでになった女性の物語は、人間の持つ愛の深さと強さを感じさせる作品です。朗読中に挿入される、女性が家族に思いを馳せ歌った、情緒深く美しい日本の古い歌曲も聞き所。

問)実行委員会
電話090・5429・2688



林洋子・薩摩琵琶弾き語り
「なめとこ山の熊」
12月3日(日)開場13時30分 開演14時
会場・鳩山荘松庵(館山市見物)
料金・大人3000円 中学生以下2000円 ※茶菓付
 林洋子さんは、1980年にクラムボンの会を設立し、宮沢賢治作品の一人弾き語り公演を開始、以後国内外で1400回もの公演を重ねてきました。薩摩琵琶で弾き語るその独特のスタイルは、見るものを引き込み、賢治の世界に没入させます。今回の演目「なめとこ山の熊」も賢治ファンの間で熱い批評論議を生む好作品。この機会に是非とも足をお運び下さい。

問)織工房糸遊 齋藤
電話04・7092・9425



アート&ギャラリー
「笹谷窯新作うつわ展&Yaeの唄を聞く会」
うつわ展・開催中〜28日(火)10時〜17時
Yaeの唄を聞く会・11月25日(土)14時〜16時
会場・元造り酒屋「ごろさく」(鴨川市西町)
料金・うつわ展は無料、Yaeコンサートは3千円
鴨川市金束で笹谷窯を開く杉山春信さんの新作うつわ展を開催中。また、歌手のYaeさんのコンサートを展示に合わせて開催。
問)笹谷窯
電話04・7098・0388


「アンデスのふもと―そこはジャングルだった―
11月25日(土)〜12月3日(日)10時〜17時
会場・枇杷倶楽部ギャラリー
南米の風景を描くことをライフワークとする画家の鈴木陽児さんが、南米ボリビア・アマゾン流域の村に滞在し、4年間にわたって描きためた作品を展示。
問)枇杷倶楽部ギャラリー
電話0470・33・4611


「黒潮会展覧会」
11月26日(日)9時半〜17時、27日(月)9時半〜15時半
会場・館山コミュニティーセンター
館山市の絵画グループ黒潮会のグループ展を開催。
問)伊東博子
電話0470・22・3377


「アトリエはなビーズ展示会」
開12月3日(日)〜20日(水)11時〜16時
会場・スナック華(館山市北条)
オリジナルデザインのビーズ作品を集めた展示会。ビーズの他、キルトのバッグや小物なども展示。
問)鈴木桂子
電話090・8846・2671



コンサート&ライブ
「錦織健 魅惑のテノール・リサイタル」
12月10日(日)開場14時半 開演15時
会場・南総文化ホール
料金・4000円
おなじみオペラ界の貴公子・錦織健さんのリサイタルを開催。第1部では「からたちの花」「さとうきび畑」などの日本の歌曲を、第2部で「セビリアの理髪師」、「トゥーランドット」などのオペラ歌曲を演奏予定。チケットは同ホール他、各所で販売。
問)南総文化ホール
電話0470・22・1811


「鴨川吹奏楽団第13回定期演奏会
12月10日(日)開場13時半、開演14時
会場・鴨川市民会館
入場無料
鴨川市の市民吹奏楽団「鴨川吹奏楽団」の定期演奏会を開催。
問)鴨川市民会館
電話04・7093・1131


「ミネハハめぐり愛コンサート/村山ヒデカズ写真展
11月25日(土)開場17時、開演17時半〜
会場・木更津市民会館・中ホール(木更津市貝渕)
3千曲以上ものCMソングを歌い、現在はソロヴォーカリストとして活躍中のミネハハさんのコンサート。会場ロビーでは館山市八幡の輸入家具・美術工芸店「LAC」の村山ヒデカズさんの写真展を同時開催(写真展は無料)。
問)ミネティー
電話03・3722・8940


「グッチ裕三クリスマスコンサート
12月3日(日)14時半〜16時半
会場・南総文化ホール
料金・S席5000円、A席4000円(小中高生半額)
問)館山音楽鑑賞協会
電話0470・22・3698



参加者募集
「この地球のエコロジストたちの詩」
12月10日(日)18時半〜
会場・南総文化ホール
参加費・千円(安房マネー使用可能)
宮崎大学・鹿児島大学非常勤講師であり、世界の73ヵ国を歩いてきたエコロジスト・松本英揮さんによる、スライドショーを交えた、講演会を開催。未来のために環境問題について考えてみませんか?
問)青木
電話0470・24・7850


「第8回もみじフェスタ in 志駒」
11月26日(日)・小雨決行(荒天の場合は翌週に延期)
受付・下郷公会堂(富津市志駒駐車場有)
参加費(昼食付)・300円(小学生以下無料)
紅葉が色づく志駒渓谷を歩くウォークイベント。8キロと2・5キロのコースがあります。その他、フリマ、福引きなどのイベントも開催。受付は8時半から10時、予約不要です。
問)富津市商工観光課
電話0439・80・1291


「我らみよし探検隊」
12月10日(日)集合9時
集合場所・道の駅「三芳村」鄙の里
参加費・3000円(弁当、保険、みかん狩り、材料費込み)
みかん狩りを楽しんだ後、游遊の里で食事を取り、竹馬を作って遊びます。講師は里山わんぱく塾の菅沼弘夫さん。締切11月30日(木)、定員30名
問)道の駅「三芳村」鄙の里
電話0470・36・4116


「メイクアップセミナー」
12月17日(日)9時半〜11時
会場・サロンメルスィ(館山市長須賀)
参加無料
参加者全員にC+Eナノトライアルセットをプレゼント。参加希望者は電話予約。
問)サロンメルスィ
電話0470・23・0240


「紅葉茶会」
11月26日(日)10時〜15時
会場・城山公園内「雁月庵」(館山市館山)
参加費・300円(菓子付)
紅葉を観ながら、お茶を楽しむ「紅葉茶会」。茶道の簡単な手ほどきもあります。
問)館山市教育委員会生涯学習課
電話0470・22・3698


「鹿野山歩け歩け大会・クリスマスウォーク」
12月10日(日)受付8時半〜11時
受付場所・佐貫小学校(JR内房線佐貫駅より徒歩5分)
参加費・大人600円、小人500円(保険料込み)
冬の澄んだ空気の中、清々しい林道を歩くウォーキングイベント。ブルーベリージュース、おいしいマザー牛乳のサービスがあります。参加者はマザー牧場に無料で入場できます。
問)実行委員会
電話0439・37・3211


「災害お役立ちキャンプ」
12月2日(土)集合13時半、3日(日)解散11時
会場・大房岬自然公園
参加費・大人5500円、子供4500円、幼児3500円
 (食事、保険料込)
もしもの災害が起こった時に役立つ、簡単な家づくり、火おこし、非常食クッキング、テント泊、水のろ過などを体験します。
問)NPO法人千葉自然学校
電話0470・33・2693


「アフリカンドラム(ジャンベ)&
ダンス・ワークショップ」
11月26日(日)ドラム・13時〜14時半、ダンス・15時〜16時半
会場・三芳村農村センター
参加費・3000円
日本においてそれぞれ第一人者である、アフリカンドラムの橋本肇さんとアフリカンダンスのMoccolyさんを講師に迎え、ワークショップを開催。参加希望者は下記まで。
問)若狭(18時以降)
電話080・3007・7452
mail:waka-taka@sky.plala.or.jp


「Monthly Gathering サッカーという芸術」
11月25日(土)トーク18時半〜、パーティー20時〜
会場・グリフィン&サビーネ(館山市北条)
参加費・トーク500円、パーティ1500円
メキシコの元サッカー選手・ブルーノ・L・バレステロス氏がサッカーのすばらしさを語ります。スピーチはスペイン語または英語(日本語通訳付)。
問)グリフィン&サビーネ
電話0470・23・3394


[トップページへ戻る]